おはようございます。

先日、夢の国ディズニーランドに行ってまいりましたー✨


その時、飛行機はスカイマークを利用したのですが、その時に色々感動したので、小さいお子さん連れでの飛行機には、スカイマークをオススメしたいということを熱弁したいと思います!!


今回、まずは子供たちだけで東京に向かわせ、空港には義両親に迎えに来てもらう予定でした。
(子供達の希望)


本当は、「スカイキッズ」という制度を利用したかったのですが、上の子が12歳(小学生)で大人扱いになるため、下の子の引率は上の子がするということになり、スカイキッズは利用できなさそうでした。


なので、羽田空港の地図を印刷して子供達に持たせて、何度も確認しましたが、便によって到着口も違うだろうし、心配ではありました。

※スカイキッズ

お子様のみで旅行する際に安心して旅行できるよう、出発空港から到着空港まで、スカイマーク係員がお手伝いさせていただきます。




ところが、空港に着いて搭乗手続きをしたら、地上係員のお姉さんが、


「よろしければ、スカイキッズでご案内いたしましょうか?」と言ってくださり、



その場で手続きをしてくださいました。


さらに、我が子たちは窓際から2席取っていたのですが、3席並びで、隣は知らない人が座ることになっていたのですが、



それも、念のために空けてあるという最後列の席で2人で座れるように配慮してくださいました。



よくよく思い返せば、長女が赤ちゃんだった時(12年前)、飛行機で授乳しなきゃいけない状況になった場合、スカイマークだけが、最後列の座席に移動させてくれて、カーテンを設置して、周りから見えないようなしてくれました。

(ANAとかは、頼んだけどその用意はないと言われた。今はあるかもしれないです。)



※因みに、ソラシドエアは、お手洗いのオムツ替え台にCAさんがオムツ替えシートを敷いてくれました。


また、帰りの飛行機は、赤ちゃんが多くて、途中泣き喚いたりして結構大変そうな保護者の方が多かったのですが、赤ちゃんが泣いたらすぐCAさんがやってきて、

「絵本をお持ちしましょうか?」

と声をかけたり、



ドリンクのコップで簡易的なオモチャを作って持ってきて、


「よろしければどうぞ」と保護者の方に渡したりしていました。それだけでも、泣いている赤ちゃんのご両親は、たとえ泣き止まなくても救われると思います。



あとは、料金体系で、1年間は何度でも変更が効く「たすとく」というプランが、ANAやJALほど高くなく、1万円台で取れるのも子連れにはありがたいと思います(子供の体調不良で、旅行が変更やキャンセルになるかもしれないので)。



その時の旅行に行けなくても、1年以内に企画し直せばいいですよね。



今回も、インフルエンザが流行っている中ドキドキしながら出発の日までを過ごしましたが、まぁ、すぐ変更出来ると思うと気が楽でした。



因みに、ピーチも変更可能オプションをつけてもそんなに高くないのですが


スカイマークならANA JALと同じ搭乗口を使えるけど、ピーチだとLCC用の掘建小屋みたいなところに案内されたり、CAさんの対応もたまに微妙だったりするので、



スカイマークは中間をとった感じで、安いけどサービスもいい(むしろ子連れ旅にはANAやJALよりいい)ので、オススメだなと感じました。



ただ、機内のWi-Fiはない気がします。