おは℃luster!
久々のブログ投稿な守谷です!ウインク



これが落ち着いたら部屋の片付けをするんだ」
これこれを越えたら編集するんだ」
これが終わったら脚本書くんだ」



なんて口にしつつも

実はどんどん「これ」が増えていっていた
この約半年間だったのですがキョロキョロ



昨日から急に自宅にいる時間が増えて
家事の捗り具合に若干戸惑っている自分がいますこんばんはもぐもぐ


あぁでも開放感の方が強いかもしれないDASH!


在宅作業と並行ではあるものの、

書類と本の山脈が徐々に整地されてゆく爽快感……!!アップアップ


紙類以外でも「残すもの、さよならするもの」の分別が進む進む!!



私まだ生活力?ちゃんと持ってた!!クラッカー照れ



なんて綴っていると
「コイツどんだけ散らかしていたのか……」
と思われてしまいますが、

基本的に書類ばかりで
食べ物系は放置しませんよバツレッド




思い返してみると中高生の守谷もこんな感じでしたスライム




ところで流れ星



血液型によって散らかし方に傾向があるらしいと耳にしたことがあります目



そんな守谷O型

・とりあえずの書類は一旦積み上げる

・未読の本も一旦積み上げる

・目を通した後のものも積み上げる←

・使用頻度の高い書類(教科書等)も積み上げる←

・机の上だろうが机の下だろうがベッド上だろうが扉の脇だろうがある程度高さが出てきたらどこでも新しくとにかく積み上げる←

・よく使うものは手の届きやすい場所に雑多に置く
(一見整理整頓されていないけれどそれらは一応「定位置」で何が何処にあるのかは把握している)

・水気のあるもの、食べ物は放置しない。あくまで乾燥しているものだけ



高校生のとき、同じくO型だった友人
首を縦に激しく振りあったのが↑の特徴


皆さんはどうでしょうかグラサン






「やり散らかす、けど部屋は片付ける」

が2020年の守谷の目標ですキラキラ







……んんん?チュー












紫陽花の癒しゾーンを置いておきますね目