自分の不注意から盆栽化したZRX1200R02)を倒してしまいフロント部分と外装一式を破損、修理代を見積もったら(涙)

2月頃までは再復活だと思っていたが・・・


手術後の3ヶ月(4月末)を過ぎ毎月1回のレントゲン撮影、結果まだまだ直る兆しは無い。

一応医師にはバイクに乗ることはOKと言われ取りあえず軽いKTMで箱根まで乗ってみた。

当初は心配だったが意外に普通に走れたが、やはり下りの左コーナーでは負担が掛かりちょいと心配になってきたが。


5月の四国ロングツーにはGSX1400250kg位?)で行く予定だったが左鎖骨とバイク重量の事も有りやはり軽いKTM690DUKE150kg)で行こうと決心

23日走行距離2,000kmを走ったが軽いバイクだったのか?意外に肩の負担も無く安心。


押引きには軽いバイクは楽ですね。


このツーリングから重いバイクより軽いバイクが欲しくなり約10年間連れ添ったZRX1200Rを直す気持ちもだんだんと薄れてきて直さなくなったよ。


ただ、KTM690DUKEは一応サーキット走行用として買ったし、GSX1400はロングツー用だから街中や峠、1泊ツー用で使っていたZRX1200に代わるバイクが欲しくなる。



今まではネイキットを買い続けいたがSSも乗ってみたいと心がグラグラと


今回のケガで乗り換えるなら条件を設定した。

(1)車重が200kg以下

(2)パワーは150ps以上

(3)クラッチ操作が軽い物(KTMGSXのベルリンガーは軽いっす)

(4)フルカウル車(SS)

以上の4項目が条件



そして、その条件のバイクを求めてバイクショップをウロウロする。


最初の候補だったGSX-R10000708)※1年間ほど乗っていた。

中古で70100 予算はOKだが、元々カスタムをしたくなる性格なので我慢をしてもあそこを変えたいなと・・・・

ブレーキキャリパー・ブレーキローター・マフラー等と考えたら35万も掛かる(ビックリ)

そしてクラッチ(油圧)をニギニギしたら意外に重いぞ。

ZRX(アコサットラジアルマスター)に比べても重い、ま~ぁZRXのアコサットを付ければ大丈夫かなと思い次のバイクを物色


そこに有ったのがkawasaki ニンジャH2

金額は270万(税込み)で予算上無理だし車重も重くて即却下



次のショップはBMW Motorrad

S1000RR2015

最新で多種多様のデバイス付きで車重はガソリン満タンで204kg

ココを変えたいなと思う所も見当たらずノーマルでOKかもと()

価格も219

※中古のGSX-R1000をカスタムしちゃったと仮定すると差額50万ぐらいで新車が買えちゃうのか



でもまだ見ていないメーカーもあると厚木で有名な外車販売ショップ「MOTO CORSE

ドッカティやビモータなどを見てきた。

プライスが300700のバイクだらけ、カーボンブレーキローターも売っていたが、120万以上とビックリ

はい買えません。(涙)

でも、899パニガーレは条件に入っている。





デザイン、軽さ、パワーと条件に合うバイク

MVアグスタ F3 800

まだ実物は見てないがネットで調べたよイロエロと()

しいていえばマフラーは本国仕様の3本出しがカッコイイ

マフラーを変えるのに10万ちょっとの事、しかし車検は×

GSX-R1000

S1000RR

899パニガーレ

F3 800


取りあえず上記の4台が候補ですが、ゆっくりと考えよう。