お久しぶりです。
早いもので、上の子は今年入園。(二年制)
そして下の子は生後五ヶ月に。

ここ数日、上の子の靴のことで悩んでいます

というのも、娘の足は幅広。
ゲンキキッズの足測定機でも4EとかFとか出ちゃうんです

今まではスニーカー、一足で四ヶ月くらい使ってました。
これからは、洗い替えで常時2足は必要そうだし、長靴や上履きを揃えないと。
昨日ゲンキキッズで上履きを買おうと思ったんだけど、測定して、店員さんの話でうちの娘に合う上履きが無さそうだったので、何も試着しませんでした。(娘はアナ雪がいいって叫んでましたが、アナ雪の上履きは2Eなので絶対に無理。)
私は試着したかったけど、店員さんの話の流れからなんか試着しづらくなって、試着しなかったんだけど。
だいたい推奨靴サイズとか書き直したりしてくれたり、足に合いそうな靴(上履き)を持ってきてくれるのに
『この子は4Eだから、マジックテープよりゴムバンドタイプがいいねー。けど幅広だから少し大きめかなぁー。けど大きめ履くとカポカポするしねぇー』とか言われて、推奨靴サイズも書き直してくれないし、データの紙渡されて終了しちゃった。
キャロットの上履きとかはかせてみたかったのに。なんか、店員さんにイライラ。(たぶん50代後半のおばさん)
そのあと、イオンに行って、イフミーの上履きを物色。
スリッポンタイプやマジックテープタイプがありました。マジックテープでも、バンドの部分はゴムだし、うちの娘に合いそうだなって思ってそれを買いました。
イオンの靴屋さんの店員さんは、20代でかわいい感じのお姉さんだったけど、日曜で混んでるのにすごい親身になって聞いてくれて、うちの子がアナ雪はきたくてぐずってるのに、
『お友だちがキャラクター履いてたら、そっちが欲しくなるよね(>_<)』ってすごい理解してくれて、提案もしてくれて、今度からイオンで子供の靴買おうかなって思いました。
ブログでもたまにシューズフィッターさんに対する不満を書いてる人がいるけど、私もその気持ちはよく分かる。
子供が普通の足幅だったらそんな不満も出てこないんだろうけど。
幅広の足を持つ子供の親あるあるなのかな。
スニーカーは、ムーンスターのキャロットとか履かせてるけど、他の幅広のお子さんはどこで靴買ってるんだろう。どこのメーカーだろう。
そして、長靴はどうすればいいんだ!!!
幅広の長靴なんてあるのか?!!!
まとまりの無い文章で読みにくい&愚痴っぽくなって、読んでくださった方、すみません😢⤵⤵