おはようございます♪

美しい暮らしの空間アドバイザーの

すみんこと住吉広江です

今日は

全く収納のない
子供部屋!!


まずは


【ビフォー】
 


 

 

 


とってもおもちゃが多く
子供以外の物も沢山置かれていました☆


これがどうなったかとっても気になりますよね???



まだ3歳と4歳だったので
広々とおもちゃを広げて遊べるように
部屋を仕切ることはせずに
部屋作りをしました☆



将来は
小学校高学年ぐらいに部屋を仕切る
リフォームをお考えとのことでした(^^♪


その時に活躍できる収納があったらいいですよね♪
その時に活躍できる収納ケースしか購入していません( *´艸`)



それでは…
その内容を踏まえたうえでの
アフターです!




 【アフター】
 

凹みを利用して
お洋服コーナー☆
(入口ドア開けて左手側の壁です)

幼稚園グッズもまとめたので
自ら準備をするようになったそうです♪

 ↑布をとってみた感じです☆

強力つっぱり棒がお家にあったので
それを使ってみました☆

 
↓おもちゃコーナー
入口開けて正面右斜めです。
(ダイニングにあったテレビやゲーム関係も持ってきました)

柱をうまく利用して今まであった引出しも利用しつつ
無印の引出しも買い足しました☆
 

細々したおもちゃも多かったので
引出しをうまく利用して仕分けていきました♪


↓入口ドア開けて右手側です☆
  

↑ベッドコーナーと
大きめなおもちゃ置き場です☆



子供部屋のドアを開けたときに
大物おもちゃ(掃除機・車みたいなの)がすぐ見えるのは
視覚的にスッキリしないので
元々あったIKEAの引出しを入口手前に置いて
スッキリ見せるようにしました☆


ベッドとIKEAの引出しの間に
大物おもちゃを置いていますが
遊ぶ時は、この狭いスペースが子供たちには人気のようで
ここでおままごとをしたりしていました♪
 

もうこのベッドに寝れます♪

下部分もマットを敷いてここに寝れますが
今はまだ3歳の子はHさん夫婦と一緒に寝ています☆

今は下の方は使っていないので
3歳の子のおもちゃを置いてここでも遊べるようにしています☆



なんだか長くなりました!

どの部分のアフターか分かりますか?

次ちょっとだけ分かりやすく
紹介できたらと思います!


中央部分は何もなく広々遊べるようになりました


最初からしたら想像できませんでしたが
ここまでできました(*´▽`*)

 

 

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ




お片付けに困っている方へ…

自分のお家をさらけだすことはとっても勇気のいることだと思います。。

変わりたい・今の生活をよりよくしたい!!
という気持ちを大事にして是非1歩踏み出してみて下さい!

悩んでいる時間を
快適な空間を創っていく時間に
一緒に変えていきましょう!



住吉広江までのお問い合わせ・申し込みはこちら

申し込みフォーム