さきほど アッコにおまかせの番組で

身体を温めるには”紅茶が良い”と

放送されていたので

 

早速 紅茶をお伴にPC前に居ます^^

 

 

 

 

 

 

さて、みなさんは

作文や感想文を書くのは得意ですか?

 

 

私はこうやって

気持ちを文章にするのが

好きな方だと感じているのですが

 

 

小学2年生の息子は これが苦手で💦💦

 

 

 

 

言葉の習得・理解が苦手なために

文章や会話での読み取りや

言葉で表現することが苦手

 

だから 本にも興味が少なくて

 

小さい頃から 絵本を読む時は

自作のストーリーで読んでいました

(これはこれで 才能かと)

 

 

そして 今でも会話をする時は

すれ違いが多いし

ひとつひとつの言葉の説明が

必要な時も よくあるんですね

 

 

 

 

 

そんな息子が ある日

宿題として出されていた感想文

「高齢者施設訪問の感想」

こちらに励んでいたんです

 

 

 

どんな風に書いているのかな?

 

 

こう思って 覗いてみると

 

 

 

おじいさんとあばあさんが居て

凄いな~ と思いました

 

サロン(施設)を見て

凄いな~ と思いました

 

 

 

と 「凄いな~」を連発する文章を

書いていたんですね ^^;

 

 

 

 

 

なんでこの子は

「凄いな~」の表現しかしないんだろう?

 

 

 

こう不思議に感じながら

 

 

息子の表現する「凄いな~」は

どんな気持ちの代弁なんだろう?

 

 

 

と、息子と会話をしながら

「凄いな~」の意味を紐解いていき

作文の編集を一緒にしました

 

 

 

 

 

ちなみに

息子の中の気持ちはこちら↓↓

 

 

おじいさんとあばあさんが居て

凄いな~ と思いました

⇒沢山居られて ビックリした

 

サロン(施設)を見て

凄いな~ と思いました

⇒サロンが広いおっきな施設で

 その広さにワクワクした

 

 

 

 

☆ ☆ ☆ ☆

 

 

息子自体にボキャブラリーが少ない

 

 

この前提が私の中にあったので

今回の作文の「凄いな~」の連発にも

なんら大きな驚きはなかったのもも

 

 

 

なんでこの子は

「凄いな~」の表現しかしないんだろう?

 

 

この疑問(質問)が

私の中にちゃんと残っていたのでしょう

 

 

数日の間に その謎に気づけました

 

 

 

 

 

それは・・・・

 

 

 

親の私自身が 日常生活上で

「凄いね~」をよく口にしていたんです💦

(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

 

まぁ 親が誰よりも子供の見本になるわけで

当たり前と思われるかもしれませんが

これに気付いた時 大納得でした(;^_^A

 

 

 

 

と 同時に

 

 

感情の言葉・気持ちの言葉を

息子に伝えなきゃ~と強く感じました

 

 

 

 

 

みなさんは 日常生活の中で

感情を表す言葉

気持ちを表す言葉を使っていますか?

 

 

 

 

 

私 この【感情を表す言葉】を

きちんと 知っておくことって

大事なことだと感じているんですね

 

 

モヤモヤしたりイライラしている

その時の やんわりとした感覚

 

 

言葉として

感じることができる力

 

それを表現できる力 って

 

 

 

自分の気持ちに気付くためにも

その気持ちを誰か伝えるためにも

大事だな~と思っています

 

 

 

 

 

私自身 心理セラピーに出逢うまでは

自分のやんわりとした感覚を

悲しい・苦しい・怖いなど

言葉として感じることが出来て居なくて

 

 

だから その感覚は感じていても

当の自分自身はどんな気持ちなのか?

これに気付きにくい人間でした

 

 

 

でも 自分の中に湧く感覚を

”気持ちの言葉””感情の言葉”として

自分の中で変換できるようになって

 

 

今 私は何を感じているのか?

 

 

そこに気付きやすくなったし

適切な形で人に伝えることが

できるようになりました

 

 

 

 

☆ ☆ ☆ ☆

 

 

こちらの本は

2年くらい前に購入した本で

 

 

今回の息子との件で

ふと思い出したので

本棚から引っ張ってきました^^

 

 

 

☆気持ちの本☆

 




 

 

 

IMG_20161105_134034790.jpg

 

 

気持ちの言葉って沢山ありますね

 

 

うれしい◆かなしい

 

うらやましい◆はらがたつ

 

うきうきする◆ドキドキする

 

いらいらする◆つらい

 

くやしい◆こうかいする

 

きんちょうする◆くるしい

 

いとしい◆あんしん◆ふあん

 

 

 

 

 

この本のあとがきには

こんなメッセージもあります

 

一部をご紹介します

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

人は 日々 さまざまな気持ち(感情)を

抱いて生きています。

 

悔しさ、悲しさ、嬉しさ、幸せな気持ちなど

感情は人の心の状態を知らせてくれる

アンテナです。

 

幸せな気持ちは、あなたの心が安心している

ことを知らせてくれています。怒りの気持ち

あなたの心が傷付いていることを知らせ

てくれています。

 

自分の感情を正直に見つめ適切に表現できる

ことは、理性的でかつ情緒豊かな人間関係を

つくる能力の基礎なのです。

 

 

この本は、自分のどのような感情も否定し

ないでまずは受け入れること、感情を人に

率直に表現することの大切さ、怒りや悔し

さなどの感情はどのように人に語ることが

できるのか、

 

そして、よい聴き手になるためには

何ができるのかを、子どもたちに伝えるた

めに書きました。

 

同時に、同じことを、子どものまわりにいる

おとなのあなたにも伝えたくて書きました。

 

子どもたちの、そしてあなたの心の健康維持

のために、この本を活用してください。

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

心の健康 という言葉に

とってもとっても 共感しました^^

 

 

 

 

また 子どもたちは 特に

 

自分の中にある気持ちが

どんなものなのか?

 

自分はなぜ 泣いているのか?

自分はなぜ にこっとしているのか?

 

 

こんなことが分からないとのこと

 

 

 

 

だからこそ

おとなが「嬉しいね~」や

「悲しいね~」「くやしいね~」と

 

言葉で気持ちを表現することが

大事だと言われています

 

 

親がそばで代弁してくれることで

 

子どもたちは

「自分の今の気持ちは〇〇なんだ」と

学んでいくんだそうです

 

 

 

そのためにも まずはおとなから

自分の気持ちに気付く練習ですね♪

 

 

 

 

 

 

その後の息子の様子ですが

 

 

なんと!! 作文・日記の際の

気持ちの表現力がUPしているんです♪

 

 

~だから ~と思いました

~を見て ~と感じました

 

 

こんな表現が増えていて

夫婦で 喜んでいるところです

 

 

 

 

この息子ちゃんからは

これからも沢山のことを

勉強させてもらえることでしょ( ´艸`)

 

 

 

 

 

この”気持ちの本”

よかったら 手に取ってみてください

 

 

IMG_20161105_133932170.jpg

 

 

 

 

 

 

今日も お読みくださり

ありがとうございます

 

ご縁に 感謝多謝

ありがとうございます