今日も〔怒り〕について~

きのう
ゆるし学講座のSNSのなかで

だれかが
怒りをだしていたら
反応して
自分も怒った

という話しが
あり

それも あったなあ

と おもいました


だれかが
ぷんぷん怒っていたら


ひとによりそうですが
そのひと以上の怒りを
ぶつけるときも
あるでしょうし

なんか
ピリピリして
怖いきもちになって
そのひとには
いまは近づかないでおこう

ほっておこう


等の 対応を
するかとおもうのですが


怒りの感情は・・

例えばだれかが
自分のためをおもって
自分に不利益になること
自分の意見に
賛同してくれて

怒りを表してくれたことにかんして

自分の満足を得られるという意味で
うれしく感じることはあっても

他者が怒っている状態は
決して心地よくは
ない
感情である

と いえるでしょう



そして

自分に怒りが
うまれたとき

だれかに怒りを
ぶつけても

だれかにぶつけず
ずっと自分のなかで
怒りつづけても


エネルギーが
ありあまって

なにかをぶち壊したり
割ったりしても



本当にすっきりすることはなく


その怒りを放置しておくと
どんどん
他のことも
怒りがめばえてきたり
それによって
怒りが倍増して

ストレスになったり
体に異変が起きたり・・・・
ってなりますね


以前
わたしは
怒りまくることが
あったとき

ダーリンに怒りを
吐き出し聞いてもらいとても
同調してもらえるもんだから

気持ち良くなって、もっと もっと
吐き出しまくり

そのまま
家に帰ったら


お腹が痛くなり

最初は 下痢だったけど

最終的には

びっくりするくらい

したから水が
でてきたことが
ありました


つぎのひ
一日ぼーっと
していて

テレビでやっていた
映画
電車男

を みて

癒されたことが
ありました


怒りは

癒しや 優しさ
愛で 溶かされたのでした


感情は だしたほうが
い~と(喜びや楽しみ、悲しみ等)
おもうけど

怒り(イライラ、不快等)

だけは
ちがうようです



怒りは
周りを振り回したり
不快にさせたり
疲れさせるもの


そうして
自分も

怒りが大きければ
大きいほど

自分を振り回し
自分を痛め
自分を傷つけ
自分を責める


そんな
感情でしょう



あってもいいから
存在している 感情

それが 怒り


でもそれに
振り回されることは

生きやすくは
ないですね

決して楽しくはないですね


怒り

に ついて


~つづく~



〇〇〇〇〇〇〇〇


東京の講演会
4月22日(日)
です

場所は
地下鉄・淡路町、小川町徒歩0分の会議室
を予定しております~(^O^)/



詳細はこちら

http://mb.minx.jp/002275



〇〇〇〇〇〇〇


宇宙の図書館から今のあなたへ毎日メッセージをお届けします。。私はあなたで、あなたは私なのです~
【宇宙からのメッセージ】
00550448s@merumo.ne.jp
⇒こちらに空メールで登録できます




〇〇〇〇〇〇〇〇