バランスボールを使った

体幹トレーニングの方法は

SNSに溢れ出ていますね!

私も時々見て一緒にやったり

します。



しんどくなったときに

「もう少し!頑張れ!」

「よくやった!」と励まされて

やる気になりますね^^



最初は。

最初は気分が良くなります。




私の場合、3回くらいで動画は

飽きてしまうんです。

「後からやろう」

「また次に」と

結局はサボってしまう。

長続きしないんです。



私自身、どちらかというと

会場参加型が大好き♡



身体の向きとか直接指導してもらうと

もっと頑張れちゃう!



身体にいいことしているのに我流で

変な癖とかつけたくないからね。



ちゃんと指導してもらう方がいいし

すぐ質問もできる♡



なんといっても先生の持つ

エネルギーとかある。

先生に会うだけで

ツキが上がりそうだしね。




バランスボールは体幹を鍛えるイメージが

ありますが

バランスボールで

・有酸素運動運動

・ストレッチ

・筋トレができます。




さらに年齢にあった

プログラム構成にすることで

健康や美容にも役立ちます。



産後ママと50代の女性が

同じプログラムで

いいわけがありません!



年代で抱える健康問題も

違ってきます。

持久力、筋肉量が違うので

無理をすれば怪我をしかねません。



健康・美容は日々の積み重ねです。

その時感じている悩みや不安も共有して

「これいいよ!」

「こんな方法があるよ」と

情報交換もしながら

同じくらいの年代の方と

楽しみながらできる

バランスボールクラスを

選んでみて下さい!



・産後バランスボール 


・オンラインバランスボール 


・大人女子


・介護(認知症)予防バランスボール


・メンタルヘルス(健康経営)


・グループレッスン







講師 林  沙由理

看護師

一般社団法人体力メンテナンス協会

認定  産後指導士・体力指導士・

バランスボールインストラクター




◼︎バランスボールを使った子育て支援
ママサロン・産後ケア・健康経営
介護予防・認知症予防の
出張レッスン、講師(セミナー)依頼
お気軽にお問い合わせください。