いつかは自分で作る。なんて今さら私が言う程の事でもない。 | お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

ときめきを伴わない買い物は買い物にあらず!
売る為の販促は販促にあらず!

伝わるPOPの作り方やマインドの在り方等
伝われば売れるんだ!を体感して頂きます♡

おはようございます。

【働くを楽しむ毎日】をデザインする
販促デザイナー さっちんです。


・時間がない
・お金がない
・自信がない


これらを3大言い訳なんて言いますが


私もいつかって言葉は
社交辞令としか受け取っていません。


・いつかセミナー行きます。
・いつか会いに行きます。
・いつかお会いしたいです。


いつか、いつか、いつか。



そのいつか、来ねーよ!



そんな私が最近使った「いつか」


「いつかコンサルをお願いした時に」


これは社交辞令ではなく
その「いつか」が来なければ良いな。です。


起業した当初、この方にコンサルをお願いしようとしたんですよね。


でも同じ方のブログを読んでいて
起業したなら1度は自分で試行錯誤するべきだという内容にぶつかって


本当にその通りだなぁと思い直した訳。

結果を早く欲しがって焦っていたのね。


だから、あえての「いつか」


いつかウン10万のコンサルをお願いするなら彼しかいないけど(中途半端だからダメなんですよ。とか
サラッとシレッと本音を言ってくれる人なので
心から信頼しています)


でもその、いつかは来ないなら来ない方がいい。
自分で試行錯誤して
道を見つけられるのであれば
それに越した事ないもんね。



POPを書く時に困ってる事ってなんですか?
って聞くと、ほとんどの方が


・書き方が分からない
・キャッチコピーが思いつかない


もうこの2点です。


これもね、同じ事が言えるんです。


とりあえず自分で試行錯誤してみよ。


ってこと。


私は自分が作ったPOPをここに
じゃんじゃんアップするし
書き方についても詳しく載せているけれど


実際、現場で自分の商品のPOPを書くのは
他でもないあなたなんです。


私はそのお手伝いをするだけ。


優秀な手書きPOPを作るには
女性性優位な脳みそ作りから。


この辺はセミナーでしかお伝えしてない
(というか文字に起こして文字で伝えるのは非常に難しい・・)ので


ぜひ一度いらして下さいね(О´з`О)/


いつか行きます。ってコメントは不要です。


いつか、は来ませんから。


それでは今日はPOPKITの女社長(凄い美人らしい・・)とドキドキの初対面★


どんなお話になるのか今から楽しみです♡

{9BC8464E-1B45-4E95-AC50-C6178BDD1106}




★明日はこのPOPKITというアプリについて
詳しくご紹介します。

手書きと印刷のハイブリッドPOPが作れる
画期的なアプリとなっております★


それでは皆さま♡
本日も良いお仕事を♡




にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村