最近、質問の多いデジタル販促のススメ | お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

ときめきを伴わない買い物は買い物にあらず!
売る為の販促は販促にあらず!

伝わるPOPの作り方やマインドの在り方等
伝われば売れるんだ!を体感して頂きます♡

お疲れです。

ときめきマーケティング室 室長さっちんです。


最近、何かと話題にあがるデジタル販促のお話。


SNSをお仕事に活用したいよーって人以外は
ぬるっと読み流して下さいね〜〜♪( ´▽`)


今のビジネスにSNSは必要不可欠ですよね。


最近、避けてたtwitterをマジメに
取り組み始めたばかりのさっちんが
ツラツラと思うことを書いていきますよー。



SNSとか言っても結局
人じゃん。


って、このひと言につきるかと。



まずブログね。
これは誰に読んで欲しいかで
書き方は180度変わります。


新しく自分を知って欲しい為に書くのなら
1日1記事位は書いた方がいいでしょうね。
どんな内容でも。


逆にもうすでに
自分を知ってくれている
言わば自分のファンに向けて
書いているのなら

気分が乗らない日は書かなくても良いし
むしろ書かない方が良い。


私のブログを毎日チェックしてくれてる
私のブログを読む為にアメブロを開いてくれてる


ん。自分で書きながら思うけど
めっちゃありがたいわ。

そんな人、そんな自分の時間を
少し私に割いてくれる人に対して


あーネタ無いなー
何でも良いから投稿するかー的な
内容は読ませらんないよね。


人だから、たまにはそんな日もあるだろうけど
それが何度か続けば、せっかく来てくれてる
コアなファンの人たちがみんな
いなくなっちゃうよ〜〜


あなたを好きでいればいるほど
今日の記事は伝えたい何かがあるのか
取りあえずの間に合わせ記事なのか


バレます。


ほんで内容については
何を書いても良いし楽しむ事が1番。


これは本当にそうなんだけど


けど


けどですよ!


あなたが読んで欲しい誰かに
お役に立ちたい、メッセージを送りたい
気持ちがあるのなら


毎日、毎日
やれご飯は何だったとか
どこに行ったとか、誰と遊んだとか


そんな内容ばかりには
自ずとならないハズ。



発信のキーワードは『共感』なので
あなたの専門的な知識を
それを知らない、必要のしてくれている
誰かの為に、あなたの想いを乗せて
お届けすること、かなぁ〜



そんで、まぁ読んでくれる人が
ハッピーになれる遊び心があれば
もっとサイコーだねデレデレ


私、毎日読んでるけど

ギャグとか無しだよ
いつもマジメ。


だからさ遊び心とか言ってるけど
そういうのが苦手な人が無理して
頑張ってクスッと笑える要素とか
入れなくても読まれるブログ、刺さるブログは
書けるって事なんだな。


そして、せっかく書いたブログを
たくさんの人に読んで欲しいから
それを拡散させるのがFacebook、twitter
な訳だけど

ブログのコメント欄にコメントするより
Facebookやtwitterのが
気軽にみんなコメントできるし
関係性を作りやすい。


だがしかし。


あ、この人
読んでねーな。


ってのも分かりやすいのが
Facebookやtwitterなのね。


関係性を作りやすい反面
関係性を壊しやすいツールでもあると言えるね。


だからコメントするなら読んでから。
テキトーにコメントするならしない。


せっかく読んだのならコメントはした方が良い。
私は嬉しいし、議論になるのも楽しい。


さてさてもっと掘り下げて行こうかね
デジ販のススメ★本日20時頃
アメ限スペシャル記事をお届けしまーす(О´з`О)/


アメンバーに関しては無言申請を
承認しておりません。
メッセージを送ってくださいね〜♡



それでは皆さま♡
良いお仕事を♡