個性?無個性? | お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

お仕事にときめきを♡手書きPOPでワクワク販促★

ときめきを伴わない買い物は買い物にあらず!
売る為の販促は販促にあらず!

伝わるPOPの作り方やマインドの在り方等
伝われば売れるんだ!を体感して頂きます♡

おはようございます。

ときめきマーケティング室 室長さっちんです。


{7EAE85DF-90D8-4C99-8A83-7D33B12DD4EC}

魔法のコンパス
話題ですよね〜

もう読みましたか?


ドキドキしながら仕事してる?


お笑い芸人』とは
こういうイメージでこういう仕事をする

っていう型が西野さんの不得意分野だったんですね。


なので、そこを捨てて
自身の得意分野に注力した結果



絵本は6万部突破。
クラウドファンディングは4000万突破。


尖ってますよね
ビンビンに。


大成功です。


ではひな壇に座ったりコントをしたり
大きなリアクションをしたり

いわゆる一般的なイメージのお笑い芸人さんは
ダメなのでしょうか?



そうではありませんよね。





先日、Facebookでこんなセブンイレブンさんを
見つけたのでご紹介させて下さい。



{C1910AEA-9815-4756-8B4B-6957A237C33A}

{F7EE4A82-8961-4AC8-B3B4-32FFB762CA91}

セブンイレブン大阪浜3丁目店さん。



尖ってますよね〜〜
かなり個性的です。

セブンイレブンで尖まくりの個性派と言えば
やはりこの方。



もう『コンビニなんてどこも同じ』じゃなくなってきてる。


でもね、どこも同じ、が悪いって事も無いんです。


どこも同じだからこそお客さんは安心できる
って側面もあるしね。



コンビニは個性を殺して『便利』なことに
とことん!注力して今の形になった。



『どこも同じ』がフランチャイズの土台です。


何年も何十年も『どこも同じ』を貫いて
私たちの生活は便利になった訳です。



でも時代は変わって変わって
これからもずっと変わり続けるんですね。



それも、物凄いスピードで。


お客さんに楽しんで貰いたい
喜んで貰いたい

そして何より自分が楽しい!


今からのビジネスはここに注力できるか否かにかかってる。



その気持ちがあれば
個性派だろうが無個性派だろうが
どちらも良いって事。


戦略的に尖ろう、売り上げの為だけに個性を出そうとムリをすると逆効果だという事。


もう一度見て下さい。

{548E2350-C36F-4E97-8C53-43E44B7F0F00}

凄く楽しそうですよね。



写真1枚でも『やらされてる感』は
漏れます。
言葉も一緒に発信すれば
もうダダ漏れです。


私、個人的には自分の個性バリバリで
やっちらかしてる感のある人や店が大好き。


だけど、みんながみんなそうでは無い。



あなたの目指すお仕事はどんな在り方ですか?
あなた個人は何が得意で何が不得意ですか?

『個性的=オモシロイ』
『無個性=ツマラナイ』

では無いし

『個性的=不真面目でダメ』
『無個性=真面目で偉い』

でも無い。


時代の流れにゆるやかに乗って
楽しい・心地いいと思える方向に舵を切る。


その結果


尖った個性になろうとも、まん丸な個性になろうとも



それこそがあなたの個性なのではないでしょうか(О´з`О)



何度でも言います。

モノ・コト・ヒト
全てが揃って初めて販促になります。

そしてヒトこそが最大の販促である。

そこで働く人が楽しんでいる事。


それがとても重要なのです。



ドキドキしながら仕事してる?
その仕事ときめき足りてる?



それでは皆さま♡
本日も良いお仕事を♡




さっちんのお仕事★

じゃぶじゃぶ更新中★

こちらも要チェック★