

何でもどれだけでも食べる2歳。
家では米はあげず。おかずモリモリ。
ちょと体重制限中。
先生タッチしてないよー
じぃじ帰ってきてないねー
ねーね、ネンネした?
これ、カカの?
これ誰の?
これどーするのー?
ネンネしない!
二階行く!
お絵描きするー
見てー!アンパンマンよー!
こっちおいでー遊ぼうー!
絵本読むー
こっちない!(こっちじゃない!)
お風呂入る!
トコ先生いたよー!
先生おててペッタンしたよ!
アンパンマンブロック遊ぶ!
シャワーする!
2つ食べる!
プスーンくだしゃい(スプーンください)
オシッコ出たよ
ウンチない(ウンチ出てない)
お目目痛い
ぬりぬりしたーい
コンコンお薬飲むー
などなど盛りだくさんの、おしゃべり娘

二語はもちろん、三語出はじめたかな

自己主張激しく、けれどもなんでも理解できていて
私とおてて繋ぎたくなくても、ねーねとはつないだり

担任の先生が朝いると泣かないけど
毎朝別れる時泣く甘えん坊ちゃん

クラスのお友達のお名前もかなり覚えてたり。
朝起きてすぐ、御飯食べる!二階行く!
片手にバナナ、片手にみかん。
長女の2歳は心身ともに一番きつい時で全く余裕ない中
お誕生日ケーキやらプレートやら
耳鳴りと眩暈で倒れる寸前で作ったなぁ

次女の2歳は、仕事はしてるけど
じじばばのおかげで、笑顔で心身ともに余裕持ってお祝いできてる。
ありがたい限りだなぁ。
甥っ子帰省中は、合同お誕生日会

ウルトラマンとアンパンマンとお菓子の家は妹。
先日は保育園で一月お誕生日会。
泣かずにニコニコ楽しんでて可愛かった

アンパンマンのお豆腐お野菜キッシュ
(焦げパンマン
)

米粉シフォン列車のジャッキー号ケーキ

瞬殺で胃の中へ、、
みんなでハッピーバースデーを歌って幸せな1日でした。
冠は、去年作ったものを数字を2にしました。
次は長女の4にせねば

だいすきよ
