久しぶりに「思春期の子育て」関連の記事を書きました。

尾木ママの子育て相談を紹介しながら、3分禅コーチの視点で書いています。

子育てで、自分の感情をコントロールできたら、一般の人間関係は、たいていうまくいくと思っています。

尾木ママのことは、今のようにメジャーになるずっと以前から知っていますが、(かつて、ご近所の学校の先生でした)こんなに厳しいのははじめてだな、と驚きました。

子どもも大変。でもお母さんも大変。ただ、親子関係が変わる鍵はお母さんが持っています。私は、変わろうとしているお母さんを応援したいなと思います。

記事は 1~4 のシリーズです。

1 子どもの3つの発達段階
http://takahashimisa.jp/archives/3912.html

2 子どもが「なぜ、そうするのか」受け止めていますか?
http://takahashimisa.jp/archives/3917.html

3 子どもに理由をきいたら、「うざい」と反発されないでしょうか?
http://takahashimisa.jp/archives/3922.html

4 子どもを問い詰めるのではなく、おだやかに聞くことがポイント
http://takahashimisa.jp/archives/3928.html

問い詰めるのではなく、
おだやかに聞くためには3分禅が役に立ちます。
よかったら読んでくださいね。


「3分禅セルフコーチング・基本の10ステップ」