その1はこちら



ケーブル選び



大量にある電源ケーブルのブランドやグレード、正直何が良いかさっぱり分からないが、極性を合わすのが楽と言う理由で3極のものにしてみることに。


わざわざアースは引かないが、壁コンも3芯のものに交換。このお陰でマイルームのコンセントが全て極性が逆だったことが判明した。


実は小生は以前にも電源ケーブルの交換をした事があるのだが、その時買った5千円程度のケーブルは効果を実感できなかった。


それどころか、せっかく買ったのでアンプに使用していたが、試しにアンプ付属のケーブルに変えたらグッとパワフルになった事があった。


アンプに付属するケーブルはそこそこ良いものらしく、機器との相性も良いのであまりバカに出来ない。


LUXMANだと3-40万クラスのアンプに付属するケーブルは1万円程度、ハイエンドクラスのものが2万円程度で売っている。


小生の現在のアンプは一台15万円なので1万クラスのケーブルでも十分なのだが、今回はより大きな効果を期待してちょっと奮発して2万クラスのケーブルに。


しかしLUXMANなどのメーカー品は3極プラグではないので、同じ一本2万程度のサードパーティのケーブルから選定。


音は聞かない事には分からないので、とりあえず見た目がマラのアンプとマッチしそうでカッコいいものにした。


フルテック ロキシー。黒く落ち着いた外観がなんとも気に入った。


フルテックで実売2万ちょいのもの。なんかメッシュのケーブルや分解出来る大きなプラグがオーディオマニア(電線病患者)っぽく、アクセントのゴールドがマランツと合いそう。まあケーブル二本に躊躇なく諭吉5枚出す時点で十分電線病患者か。しかもアンプが6万だったのに 笑


音はネットのレビューなんかを参考にする手もあるが、「使いこなしでかなり自分の好みの音質に持ってこれました」なんて言ってる人のシステムを寝ているうちに“使いこなす前”の状態に戻しておいてもどうせ気づかないだろう。


オーディオ専門のライターはお仕事なので音が大して良くなくても大袈裟に書くし、こちらも参考になるとは言い難い。



先ずは数分お気に入りの曲を聴き、いつもの音を耳に焼き付ける。昼間なので調光の照明はオフ。エアコンも部屋が冷え切ったところでオフ。


もちろんノイズを気にしているのもあるが、エアコンがごうごう言っている状況で比較試聴とかあり得ない。


オーディオにとって最も大事なのは静寂であるが、実際これを分かっていないオーヲタは驚く程多い。



電源のデジタル、アナログ分離が効いてなかなかの音が出てきて、ようやく音楽聴くのが心地よいと思えるレベルに戻ってきたと思う。


そんな事を思いながらケーブルを開梱していく。





ケーブルはオーディオアクセサリーなんて言うが、やはり見た目は大事。


うーむカッコいいジャマイカ。



血並みに交換する前のケーブルをもう一度。うーむ、二度とオーディオ用に使いたくないクオリティ。






いざ試聴



せっせとケーブル交換を終えアンプの電源ポチットナ。


低音が出ると想像していたが、特にエネルギーバランスが下よりになることもなく、音がクリアに、スピード感が増した。


小生はこういう実験をするとき必ず何度か元の状態に戻してその効果を確認するのだが、そんな作業がバカバカしくなるほど最初のドラム一発の音から鮮烈だった。


「アクセサリーで音は良くならない。変わるだけだ」


小生はいつもこう述べて来たが、今回ばかりは認めざるを得ない。


音は良くなった。



これまで電源関係の実験は結構行っており、ブレーカーからダイレクトにゴニョゴニョ…とここでは書けない事もたくさんしてきたのだが、正直低音が膨れて聞き辛くなるだけだったので、電源で音がクリアになる結果は予想していなかった。


そしてスピード。


低音が膨らむ訳で無いのにドラムのインパクトの瞬間の弾ける様が別格にリアル。


瞬間瞬間に供給される電力が桁違いになった印象。…なんで?


ケーブルってそれ自体がコンデンサーとしての性質を持ってしまうのだが、それも関係あるのだろうか?


まあすごく頭がいい人なら思いも寄らない原因を特定してくれるんだろう。


最近まで使っていたSOULNOTEのA-1もスピードがウリのアンプだったが、これは軽く凌駕している。


ドラム気持ち良すぎ。


実験用に二台で13万で買ったマランツの型落ちアンプ、507uXのドラムも強烈だったけど結構肉薄しちゃってるかも。


ブックシェルフの805が相手でも駆動力不足を感じないようならこのアンプで上がりで良いかもとさえ思ってしまう。


この頃のマランツはB&Wを駆動するためにかなり苦労したみたいで、そのおかげで10年先の現在でも通用する瞬発力を持っている。


まあ現在この内容のアンプを売るなら定価税込20万は超えるだろうから二台使って値段相応のと言えばそれまでだが、コスパ最強過ぎである。


ただ、チャデバで補正しないとマランツはかなり個性的な音なので誰にでもおすすめは出来ない。


現在小生宅のマランツは澄んでキラキラした音色は押さえ込んでいるので、音色としてはSOULNOTEに近い出方をしている。



DACはSOULNOTEだが、こちらの電源ケーブルも機器の値段からするとなかなか細い(ショボい)。そして、アンプの電気を独立させるためPCと同じ電源タップを使用している。これも改善したら効果が大きそうだしどうにかしたいな~。


デジタル機器の電気はさらに遠くから引っ張るかな。









この後硬質でハイファイ調のFURUTECHの音が気に入り、上位品もいくつか試し価格なりの音質向上と見た目の満足感は得られた。しかし、アースの有無、ケーブルのシールドに落とすかどうかは諸説あり3芯やシールド構造が必ず良いとも限らない。


メーカー製の2芯のものが結局1番良いんじゃ無いかとこちらも気になっている。