神戸市 須磨区 森のようちえん すまっこのもりです😆
10日☀️ 奥須磨で活動
今日は晴天。ポカポカ陽気です😆
Reくんは手すりにぶら下がってお猿さん🐒に変身です。
Rくんは、ツバキの花を取りたがっているReくんに「きれいに咲いてるからダメだよ」と教えてあげていました。
Yoちゃんは二重跳び。Fuちゃんは交差飛びができるようになりましたっ😍
土手に土筆を発見💡良く見るとあちこちに顔を出しています。みんなで捜索していっぱい見つける事ができました。
竹薮の中から、切り倒された長い竹を発見。Soくん、Arくん、Haくんが大きく掲げて行進です。誰が1番長いか競っていました。
年長の女のこ3人組。猫をみて猫ポーズをして写真を撮らせてくれました😽
お昼からはみんなでサメ🦈ごっこ。岩の下にいるサメに噛まれないようにみんな逃げ回っています。今日はなぜかサル🐒も混じってこどもを追いかけていました。
Shuくんは石を積み重ねて家🏠作り。バランスが難しいのに上手いものです☺️
Rくんは竹と枝を使ってホイッスル作り。伸びたり縮んだりして良く出来ていました。
偶然に木にひかかった Arくんの帽子🧢をReくんが竹で取ってくれました。それを見て、みんなわざと帽子を引っ掛けようと投げています。
でもなかなか引っ掛らなくて、最後は枝に帽子をかけて木の上にのせる遊びになっていました🤣
今日は楽しい場面がいっぱいで、写真を撮る手が止まりませんでした😅
11日🌧️ 川で活動
この日は、みんなが楽しみにしているお店屋さんごっこの予定でしたが、雨予報のため来週に延期しました😌
いつものように、全身レインウェアで遊びまくりです😁
川の中の大人に倒れるように、体をまっすぐにして~どこまで耐えられるか・・・時々、川に落ちながら😁何回も繰り返すうち、あっという間に上手くなります😊
土で水をせきとめて池作り 。どんどん広げていきます。
Yoちゃん、Naちゃん、Haくん、Soくん、Riちゃん達は宝探し(キラキラガラスのかけら)探している時の後ろ姿が、何ともかわいい~💖
ShuくんとAくんは、泥で長靴が抜けなくなりそうな所を、ダッシュで駆け抜ける遊び💨💨
Shuくんは2回も長靴が抜けなくなり、靴下が汚れますが、その都度履き替えて、また挑戦!
遊んでいると、どこからかモズクガニが出てきました🦀

Kaくん、Fuくん、Soくん、Haくん達は、下の川に一角にあるサラ砂で、ケーキ作り。
手触り良すぎて、みんな持って帰りたくなります😁
数日前から、RicちゃんはRくんの恐竜が描かれたcapが気になって仕方ありませんでした。Rくんは前に「Ricちゃんの帽子の方がかわいいし、似合うよ」と言ってましたが、この日は、被らせてもらっていました😊
縄跳びの遊びが楽しくて、ずっと続いています。
走り跳びや2人跳び。2人跳びで、RくんとYoちゃんのペアーは初めてとべたそう。2人とも嬉しそうに教えてくれました✨
ArくんやRiちゃん、年下のみんなも、真似して何度も縄跳びにトライ!

12日☁️ 川で活動
AくんとShuくんは、サッカー、バレー、サッカー、バレーの繰り返し😁
看板をネットにしてバレー🏐
Shuくんはスパイクやプロック、レシーブの練習 もしました🏐
ShuくんがHaくんにお化粧✨オシロイバナの実が、残っていたのを見つけていました!
Aくんが集めたキツネノコバンを、ShoくんにあげてShoくん、手にいっぱいのキツネノコバン!
Naちゃんは、川に捨てられていたゴミをたくさん集めてくれました😊

AくんとRくんは、いろんな形の石を使ってケーキづくり🍰
RくんはRicちゃんを乗せてブランコ。
スタートする前には、「まっすぐいくのがいい?クルクル回るのがいい?どっちがいいかな?」と聞いてくれます😊

13日⛅️ 川で活動
登園する日が残り少ない年長さんの意見から、奥のトンネルに行く最後のチャンスかも?!と話し合いました。
RくんReくんは、途中、ブランコの取合いになりましたが、2人で一緒に乗るという事で解決
全員登園し揃うのを待って、さぁ出発しよう!と声をかけると、さっと準備をしだす年長さん。
さすがです
ボコボコ山&トンネルに向かって出発!
途中の登ることができそうな崖はとりあえず登る、というスタンス
Haくん、Aくん、Rくんは、長靴に砂が入る〜と、砂出し場所を見つけて砂をだします。
トンネルに着きましたが、急にトンネル行きを決めたので、みんなライトはありません
何人かは心配そうにしていましたが、大人の携帯ライトで道を照らしてほしいこ、暗いまんま通りたいこ、大きな声で確認しながら、それも楽しみに変えて遊んでいました
天皇池のお魚
を探したり、池の水を汲み上げるポンプを触ることもできて、時間が足りないくらいでした
Shuくんは、拾ってきた金網を使って、焚き火台作り
AくんHuちゃんRくんも、どうしたらうまく立てられるか一緒に研究中
苦労して作った焚き火台を使えるのはこどもだけでした
春を迎える準備万端のHaくんは、虫取り網を持参していました。Ricちゃんと一緒に早速、虫取りです
女のこたちはお家ごっこもしました。
Yoちゃんは草と石の飾りでコンロ作り。
Riちゃん、Huちゃんは穴掘りをしてトイレ作り🚽
明日も続きをするそうです
14日⛅️ 川で活動
Huちゃん、Yoちゃん、Riちゃんは昨日の宣言通りお家作りの続きです。
Riちゃんは茶色や緑色の草をハサミでチョキと切って、Yoちゃんのところまで郵便屋さんになって届けていました
Huちゃんは昨日と違う場所にトイレ作り🚽
Yoちゃんと役割分担をしながら、3つもトイレを作らないといけないそうです。
川の水をビニール袋で運び入れて、水洗トイレにしていました
NaちゃんとShoくんは、新しい携帯用に木を切ったり、前から使ってる携帯の修理📱をしたりするためにノコギリを頑張ってました
Kaくん、Huくん、Rくんは横一列に並んで、砂を良い硬さにこねて、クッキーやケーキのスイーツ屋さん通りを作っていました

そのお手伝い?をしていたRicちゃんは、お昼ご飯の前に砂で汚れた手を見て、自分から川で手を洗っていました
Naちゃんのお家の中で唐突に始まる縄跳び
本当に突然始まりみんなに連鎖するので、一生懸命頑張っているのになぜか面白い
Shuくんの山小屋リゾートも昨日よりレベルアップしています
Aくんと一緒に大きくて太い木を運んでみんなが座る椅子に。
緑の野菜畑や、離れた高い所にテント場を作って宣伝してみんなに来てもらいました
SoくんとHaくんは、忙しく働くShuくんに何やら注文しているようで、
『あー、ちょっと、ちょっと待ってよ!』と聞こえていました
Ricちゃんも椅子座りたい…というと、もう一本木を運んで来て、座ったあとはお子様ランチの用意をしています。
サービス満点
Riちゃんの石のケーキ屋さんは、たくさんの種類のチーズケーキが揃っていました。
たくさんお客さんが来て忙しそうなのに、大人もブルーベリーを注文させてくれました
ホームページはこちら😊
https://sumakkonomori.amebaownd.com/
森のようちえん すまっこのもり|神戸市須磨区の幼稚園
一般社団法人「森のようちえん すまっこのもり」は兵庫県神戸市須磨区板宿近辺で活動している幼稚園です。決まった園舎を持たず、畑、山、川、海など自然の中で自由に遊んで暮らすことを主な活動としています。
リンク
sumakkonomori.amebaownd.com
物品の支援をお願いしています。こども達の為に必要な物ばかりです。是非、ご協力お願いします。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3A7607RX3IT94?ref_=wl_share