13~15年経った飴色を再現♪ | yummy yummy cafe 大阪・池田市 ポーセラーツ・アイシングクッキー・籐編み教室

yummy yummy cafe 大阪・池田市 ポーセラーツ・アイシングクッキー・籐編み教室

大阪府池田市のポーセラーツ・アイシングクッキー・籐編み教室

すべてのレッスン、お子様連れOKです! 子育てママにも通いやすい、お教室です(*^O^*)


籐は年々、少しずつ
飴色に変化していきます。

作品を染める際に
「このカゴくらいに染めたいです」と
言われるのが
染めたカゴではなく
私が13~15年くらい前に編んだ
カゴを選ばれる時があり
その度に「それは染めてないんです。。」
と、お返事してました。

今日はレッスン準備のついでに
自分用のカゴを編んだので
13年~15年くらい経った
籐の色を再現できるか
染料を調整して染めました。

↓こちらが再現したもの。


右は、私が13~15年前に編んだ
カゴ(フタつき)

左は、今日編んだものを
右のカゴの色をめざして染めたもの。

いい感じに染まってませんか?



↑この写真の上側の一番右のカゴが
5年前くらいに編んだカゴで
自然に茶色くなったものです。

籐がきれいに飴色になるには
かなり時間がかかります。

使う頻度によっても
飴色になる具合は変わってきます。
よく触る所は
艶が出て茶色も濃くなる気がします。

レッスンで、バッグを編まれる方は
ほとんどの方が染めますが
これから少しずつ暖かくなる
季節になるので
経年変化を楽しみたい方は
染めないというのもオススメです!