こどもちゃれんじの先行モニターとして
4月号の教材を一足早く、体験させていただきました!
今回体験させてもらった教材は
「こどもちゃれんじほっぷ」のひらがなタブレット「ひらりん」!

3月で3歳になる息子に、ひらがなはまだ早いかな…なんて思っていました。
ですが実際には、ひらがなの下にイラストがついていて2歳の息子にも理解しやすい‼︎
そして息子のお気に入りが、こちらの英語のページ。
ハロー🎶ハロー🎶と大人顔負けの英語で歌っています*\(^o^)/*


とっても楽しいみたいで、集中しています!
名札シールも、家族やお友達の名前をペタペタして親子で楽しみました!
何より嬉しかったのが
「パパのなまえは○○」
「ママのなまえは○○」
って知らない間に私たちの名前を覚えていたこと!
はてなんだくんでひらがなをタッチして楽しみながら学べるのがいいですね(≧∇≦)
教材を通じて新たな成長を垣間見ることができたのも親として満足(^_^)v
息子も自分の名前のひらがなを覚えて嬉しそう🎶
しばらくひらりんブームは続きそうです!
4月号の教材を一足早く、体験させていただきました!
今回体験させてもらった教材は
「こどもちゃれんじほっぷ」のひらがなタブレット「ひらりん」!

3月で3歳になる息子に、ひらがなはまだ早いかな…なんて思っていました。
ですが実際には、ひらがなの下にイラストがついていて2歳の息子にも理解しやすい‼︎
そして息子のお気に入りが、こちらの英語のページ。
ハロー🎶ハロー🎶と大人顔負けの英語で歌っています*\(^o^)/*


とっても楽しいみたいで、集中しています!
名札シールも、家族やお友達の名前をペタペタして親子で楽しみました!
何より嬉しかったのが
「パパのなまえは○○」
「ママのなまえは○○」
って知らない間に私たちの名前を覚えていたこと!
はてなんだくんでひらがなをタッチして楽しみながら学べるのがいいですね(≧∇≦)
教材を通じて新たな成長を垣間見ることができたのも親として満足(^_^)v
息子も自分の名前のひらがなを覚えて嬉しそう🎶
しばらくひらりんブームは続きそうです!