くまはちのアメブロとFacebookの活用術 -2ページ目

くまはちのアメブロとFacebookの活用術

アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください!

Facebook「知り合いかも」できるだけ表示されたくない場合

 Facebookの使い方は、人によって様々ですね。
友達を増やしたいとか中にはあまり露出せずに密かに使いたいという方もいます。
 Facebookの表示は、友達との  Facebook上での関係によって左右されていると言っても過言じゃないのです。
あまり露出せずに使いたい場合は、 Facebookの特徴を逆手にとった設定をして自分自身が露出が増えることについて回避する必要があったりします。
使い方によって自分の目的に合わせると困ることが少なくなるかもしれません。
では、どんな仕組みになっているのか順番に見ていきましょう。

 

目 次

 

クイックナビ

 

鉛筆 知り合いかもの表示基準

 

知り合いかも
 Facebookやっていると時折、懐かしい人や同級生が「知り合いかも」に表示されることがあります。また、その一方で「誰?」って方が表示される場合があるんですね。
それは、 Facebookがあるデータに基づいて表示させています。

  • 共通の友達がいる人
  • 同じグループに参加している人
  • Facebook上の同じイベントに参加したことがある
  • Facebookに投稿された同じ写真にタグ付けされている
  • 同じ職場もしくは出身校が同じ
  • アップロードした連絡先に入ってる人

表示されている人が上記の条件に当てはまりませんか? HELPページで公開されている基準と同じものもあります。
まったく同じではないのはこれまでの経験値で書いた項目もあるからです。
友達が多い方は、その頻度は当然高くなる計算です。
「知り合いかも」なのに友達リクエストと勘違いしてリクエストしてこられる方もいます。
上記の中で  Facebookは、「共通の友達がいる人」が知り合いかもに表示される1番一般的な理由としています。
ただ基準によるプログラムなので多少のズレはあるのは仕方ないかもしれません。

 

鉛筆 足跡?

 

足跡
 Facebookに足跡を表示する機能はありません。
Mixiとかはありましたけど・・・
ただストーリーズを閲覧すると相手に閲覧したことがわかってしまいます。
知られたくない場合は、相手のストーリーズを閲覧しないことですね。
相手を検索したり閲覧するだけでは相手に知られることはまったくありません。
あくまで自分のところに表示されているだけです。
相手のところにはまったく表示されていません。

 

鉛筆 知り合いかもの表示対策

 

表示対策
閲覧や検索機能からは、相手に自分の存在がわかることはないのですが・・・ いろんな理由で相手に自分が  Facebookを利用していることを知られたくないという方は一定数いますね。
よくあるのが、「知り合いかも」に表示されたという場合ですね。
そもそもそれは設定である程度は、回避できるのです。
ただ完全ではないですということをはじめに断っておきます。
状況的に深刻な場合には、利用をやめることが必要な場合があると思っていてください。
設定変更することでかなり露出を抑えることは可能ですが、かなり面倒な設定が必要です。

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録

 

鉛筆 アメブロ関連ツール

 

レンチ WordPress Tool

チャンネル登録

 

 

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

 

■お知らせ■
ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ

アメブロで記事を書いていていつも思うことがあります。
いつもどんな悩みを解決しているんだろう
どんな役立つことを書いているんだろう
今回は、アメブロで記事を書く中での記事構成について役立つ情報を掲載したいと思います。
筆者は、最近週1で投稿しているのですがその中で気づいたことを公開しますね。

 

 目 次

 

クイックナビ

 

鉛筆 OGP画像をわかりやすくする

 

OGP画像
OGP画像とは、Facebookにシェアした時に表示される画像のことでありいろんなWEBサービスでも活用されていますね。
例えば、はてなブックマークに登録する際にもOGP画像は、取得されています。
Twitterの場合においては、OGP画像と同じ画像がTwitterカードとして表示されますが、Twitter以外ではそう使われていません。
OGP画像は、ニュースフィードをスクロールする手を止めてもらうためにかなり重要なものとなります。
筆者も投稿ごとにもっとこうすれば良かったかななどという反省点がすごくありますね。
投稿をわかりやすく描写しているのか?
インパクトがあるのかなど
これは画像操作が苦手な方にはキツいかもしれないですが、決まるか決まらないかで見られ方が変わるという事実は否定できないのです。
文字の入れ方などちょっとしたことで変わることも多いですが・・・

 

鉛筆 見出しと目次が必要な理由

 

見出しと目次
先日書いた記事でも見出しについて書きましたが、見出しだけでなく目次についても重要だと実感できることも多くなりました。
特に筆者が投稿している内容などは、自分自身が操作に困って探して読みに来てくれる方が多い中で書いてある内容を全部読んでくれることにこしたことはないのですが、情報収集する時間は、興味がなければそう多くないですね。
何かの合間に調べるといった感じです。
そんな中で最後までスクロールして結局書いてなかったよね
なんてみんなしないでしょ
本と同じように拾い読みや飛ばし読みして自分に関係ある部分だけを重点的に読む方がほとんどではないでしょうか?
記事を書く上でそういう読者の行動をわかった上で書くというのも大事でそれには見出し目次がないといけないということになります。WordPressならプラグインで簡単に設置できるのですが、アメブロの場合は、HTMLで設置する必要があります。
くまはちLABではメルマガ購読で無料配布しています。
メルマガに登録してテンプレートをゲットする!

 

 

 

鉛筆 コンテンツ内容で他社に差をつける

 

コンテンツ内容
コンテンツについては、結果を先に見せるというのはよく言われているのですが、Howtoの内容だったりした場合には、競合ページをリサーチします。
競合ページがどこまで書いているのか?
そういった部分が他社との差別化になるのです。
それと同時に自社サイトへのリンクがあるのかどうかですね。
アメブロだけを書かれてる方は、必要ないですが・・・
また1つの記事で最低2000文字を目安にしています。
逆に2000文字も書けないような内容の薄い記事にならないようにまんだらチャート絵コンテを使って薄い内容にならないように気をつけています。
また、アメブロの場合は、レスポンシブデザインではないのでスマホで見る方には、サイドバーなどに表示されているものが見えません。
そういった内容含め記事の最後に付け足しをする必要がありますね。
記事を書いた後にパソコンとスマホでは必ず表示確認することをオススメしています。

 

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録

 

鉛筆 アメブロ関連ツール

 

レンチ WordPress Tool

チャンネル登録

 

 

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

 

■お知らせ■
ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ

 

Facebook ユーザーネーム作成まとめ

Facebookには、様々な名前があり混同される方も多いのですがユーザーネームってご存知ですか?
Facebookの登録名とは別にユーザーネームを設定することができます。
設定されていない方は、プロフィールページを開いた時にアドレスの1部にプロフィールIDが表示されていると思いますが、今回はそのユーザーネームについて解説させていただきます。

 

 目 次

 

クイックナビ

 

ユーザーネームとは?

 
ユーザーネームは、たいていの場合、jane.doe33やjanedoe3といった利用者の名前のバリエーションです。
ユーザーネームは自分で付けることも、Facebookから提案されたものを選択することもできます。

 

 

ユーザーネーム
上記のように個人アカウントでもユーザーネームを取得することは可能です。
取得してない場合は、プロフィールページのアドレスの末尾にprofile.php?id=数字というように表示されます。
ちょうど下記の画像のように・・・
プロフィールID

 

個人アカウントのユーザーネーム

 

個人アカウントのユーザーネーム
ユーザーネームを取得するということは、www.facebook.com/ の後ろに、自分の独自URLを設定できます。
このユーザーネームは、ホームページのドメインなどと同じく世界で1つだけのユニークなものなので、早い者勝ちです。
同姓同名の方が多い名前の方は、要注意ですね。
すでに取得されてるかもしれません。
ユーザーネーム取得に関する注意事項は、下記の通りです。

  • ページやプロフィールで使用できるユーザーネームは1つのみです。すでに使用されているユーザーネームを使うことはできません。
  • ユーザーネームに使用できる文字は、英数字(a~z、0~9)とピリオド(「.」)のみです。一般的な語句や拡張子(.com、.netなど)を含めることはできません。
  • ユーザーネームは5文字以上でなければなりません。
  • ピリオド(「.」)や、大文字と小文字の違いによってユーザーネームを区別することはできません。例えば、johnsmith55、John.Smith55、john.smith.55はすべて同じユーザーネームとみなされます。
  • ユーザーネームを利用して他の人になりすますことはおやめください。
  • Facebookの利用規約に準拠したユーザーネームを使用してください。

ユーザーネームを取得後は、プロフィールIDの確認が設定からできなくなります。
よって確認する方法としては、パソコンブラウザでプロフィールページを開きそのソースを開いて「profile_id」をページ内検索します。
すると15桁の数字が表示されています。
それがプロフィールIDになります。

 

Facebookページのユーザーネーム

 

Facebookページ
Facebookページでのユーザーネームは、投稿の文中にタグ付けする場合に便利だったりします。
取得方法は、Facebook for Businessでも紹介されています。

 

 

今のページ作成の流れとして自社サイトと同じ名前のFacebookページを作成したのであればドメインと同じユーザーネームを取得されてみてはいかがでしょう。 そうすることでコンテキストで表示されるデータも反映されやすく覚えてもらいやすいかもしれません。 なお、Facebookページユーザーネームを取得前はページIDがアドレスの末尾についているはずです。 ページIDは、15桁の数字になっていますがユーザーネームを取得している場合は、ブラウザのソースを開いてページ内検索して見つけてください。 いろいろ探し回るよりそれが1番早いです。 アプリを作成したり連携する場合に必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録

 

アメブロ関連ツール

 

WordPress Tool

チャンネル登録

 

 

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

 

■お知らせ■
ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ

 

アメブロのスマホアプリで 見出しを入れる方法

ついこの間までアメブロのスマホアプリでは見出しが簡単に入れられませんでした。
しかし、いつの間にかデザインされた見出しを数タップで簡単に入れられるようになりました。 パソコンでのエディターにはその機能ついてないのですが、これはかなりの進歩だと思ってます。
見出しを入れることによって内容が脱線することなく読者に伝えたいことを伝えやすくなります。
それだけでなく見出しを入れることでSEO効果もあるのです。
是非、知らなかった方にも使っていただきたいと思います。

 

目 次

 

クイックナビ

 

見出しを入れる方法

 

スマホアプリで見出しを入れる方法
2020年10月26日(月)アプリバージョンiOSアプリ 12.5.3より
数タップでデザインされた見出しを簡単に入れられるようになりました。
詳しくは、下記のスタッフブログをご覧ください。

 

 

スマホアプリで見出しを入れる方法
画像の左から順番に操作するだけです。 これならHTMLタグなど知らない方でも見出しをつけることができますね。 見出しについて詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

 

 

アメブロのスマホアプリから入れることのできる見出しを使って記事を書いてみました。
だからといってスマホアプリで書いた記事ではなくパソコンからも入れることが可能です。
スマホアプリで入れられる見出しのHTMLタグを知っていることが条件ですが・・・
また色なども自分の記事に合わせて変更することも可能です。
下記の記事を参考にしてください。

 

 

見出しの種類

 

見出しの種類
見出しのデザインは、30種類ほどあるようです。
スマホアプリでこれだけできるならパソコンエディターにも欲しいくらいです。
現状ではスマホアプリから見出しを入れて下書き保存してそのHTMLタグをInsert TextClippingsに登録して使うしかないですが、色やフォントの大きさなどは編集できます。
ただいいことばかりではありません。
アメブロには、いろんな規制があるのです。

 

見出しを使う場合の注意点

 

見出し
スマホアプリで簡単に見出しを追記できるようになっていますが、注意点としてHTMLの構文に違反しないことがあります。
スマホアプリの見出しを入れてHTMLタグを簡単にチェックしましたが、h2タグとh3タグが混在しています。
h3タグの中にh2タグを入れることはできません。
h2タグの中にh3タグを入れることはできますが・・・
知らないとデザインだけで選ぶことになるのでやってしまいそうですね。
検索エンジンのクローラーが巡回した時にHTML構文違反はマイナスイメージですね。

見出し
上記画像は、HTML表示にしてタグの文字数を調べました。
アメブロの文字数制限についてご存知ですか?
詳しくは、下記のスタッフブログを確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

チャンネル登録

 

アメブロ関連ツール

 

WordPress Tool

チャンネル登録

 

 

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

 

■お知らせ■
ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ

Facebook、Twitter、アメブロで予約投稿を使う理由

仕事の為にFacebookTwitterアメブロを使われているのであれば予約投稿を使って計画的に仕事にいきる使い方をするというのは、いかがでしょう。
予約投稿をすることで計画的に投稿することができてそれぞれ解析が可能でそれを元に分析し、次の策などが行えるようになります。
自分の仕事を有利に進めていくにはいろいろな工夫が必要ですね。
投稿をどうしたら拡散できるのか?
どういう効果を出していくのか?
そういったことを工夫することで仕事にいかせる使い方が可能になります。

 

目 次

 

 予約投稿する理由と効果

予約投稿
アメブロの記事をFacebookにシェアしてTwitterにTweetするということは、多くの方がされていることだと思います。
筆者は、それらを予約投稿で行うようにしています。
ただ気をつけてほしいのは、アメブロ予約投稿をした場合は、それをTwitter予約投稿した場合とFacebook予約投稿した場合で異なります。
 
 
アメブロ公開前のシェア
Twitterでは、アメブロの公開前に予約投稿してもちゃんとTwitterカードにアメブロで設定したカバー画像が入るのですが、同じ条件でFacebookの場合は、OGP画像が表示されません。 こういった仕様の違いを知っておいてください。 筆者が行ってきたテストではアメブロから自社サイトへの流入を目的とした場合にアメブロからの流入が増えております。
このような結果を得るためにやっておくべきこともありますが、計画的なシェアやTweetは、一定の効果があるということです。
予約投稿する理由とメリットは、下記の通りです。

  • 計画的に繰り返し投稿が可能になる
  • 投稿忘れをなくせる
  • 決まった日の決まった時間に投稿できる
  • リアルタイム投稿をする必要がなくなれば、投稿本数や時間帯を自分の思い通りに設定することが可能

 

 Twitterでの予約投稿

Twitterでの予約投稿
Twitterは、Facebookに比べると予約投稿できる方法が多いです。
何を使って何を使わないかは、本人が決めることなのですがおすすめの方法はBufferSocial DogTwitDelayTweetDeckの外部サービスをうまく使うこと
Hootsuiteは、2021年4月5日より3チャンネル接続可能だったのが、2チャンネルに30投稿可能だったのが、5投稿に変更になりましたので利用を辞める予定です。
ぶっちゃけ、アメブロだけをTweetするだけならTwitterの機能だけで十分という気もします。
筆者の場合は、アメブロで2ブログとYouTube自社サイトなど複数のTweetをしているので使えるだけ使っていますが・・・
TwitterのフォロワーさんがTweetによる情報を求めているかどうかにもよりますが、いかに興味のある方にフォローされているかよくわかるでしょう。
投稿数を増やすとあっという間にリムられますから・・・
その辺りは予約投稿で投稿を増やす前までにやっておくべきことだと思います。
投稿方法などは、下記の記事を参考にしてください。

 

 

 

 Facebookでの予約投稿

Facebookでの予約投稿
Facebookは個人アカウントのタイムラインにはできませんが、グループやページには予約投稿が可能なことをご存知ですか?
Facebookページは、もちろんですが、仕事に関連するグループを見つけて毎日決まった時間に予約投稿すると仕事につながることも出てくると同時にアメブロへの流入が増えます。
自社サイトへのリンクがあればアメブロから自社サイトへの流入が増えることになります。
筆者の場合は、そうなってます。
投稿方法などは、下記の記事を参考にしてください。

 

 

 

 アメブロでの予約投稿

アメブロでの予約投稿
アメブロでも予約投稿をよくやっていました。
WordPressでホームページ作成講座ではほとんどが予約投稿による投稿になります。
筆者は、現在月曜日の6:30に設定して週1の投稿にしていますが、予約投稿を設定してTwitterへの予約投稿を先に設定にしています。
当然、投稿時間後の設定であることは言うまでもないと思いますが、それでも投稿設定時にはTwitterカードが表示しなくても投稿時にはちゃんとTwitterカードが表示されています。
この点がFacebookと違うところです。Facebookはあくまで投稿設定時にOGP画像が表示されないと表示できないようです。

 

投稿日時設定
アメブロ予約投稿する方法はご存知の方も多いと思いますが、知らない方の為に掲載しておきます。
パソコンのエディターでの方法になりますが・・・
上記画像のようにクリックすると・・・
 
 
投稿日時設定
赤枠のところで投稿日時を設定できます。
投稿日時は、半角数字で入れてください。
全角では設定できません。
後は、ハッシュタグやテーマ・カバー画像の設定が問題なければ「投稿する」ボタンをクリックして完了です。
 
 
フォローフィード
アメブロでは投稿されると最新の投稿時間の順でフォローしている記事が表示されます。
自分のフォロワーさんがアメブロを開くであろう時間に投稿すると多くの方が見るということもあるかもしれません。
これは投稿時間を設定する上で重要です。
数時間おきに投稿時間だけ更新する方法もありますが・・・

 

 まとめ:自分の仕事に合わせる

予約投稿まとめ
FacebookTwitterアメブロへの予約投稿についておわかりいただけましたでしょうか?
予約投稿をすることで時間を空けたり、計画的に投稿することが出来たりします。
また毎日の投稿の中で繰り返し投稿になる場合もあるでしょう。
GoogleアナリティクスやFacebookのインサイト、Twitterのアナリティクスを使って投稿の拡散具合を解析して繰り返し投稿や今後の記事作成に活かすこともできます。
 
 
今回の投稿については今までとパターンを変更させていただきました。
見出しのデザインをスマホアプリで入れるデザインに変更してパソコンにて記事作成しました。
次回、そのネタで記事を書きます。
アメブロ目次付きテンプレート(メルマガ購読者プレゼント)にも新しいテンプレートはスマホアプリで入れられる見出しを使ったテンプレートがあります。
下記よりメルマガに登録して無料でゲットしてください。
メルマガに登録してテンプレートをゲットする!

 

 

 

 

アメブロ関連ツール

WordPress Tool

チャンネル登録

 

 

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

■お知らせ■
ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

 

目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ