巨人 ⑲ おとぎ話 第二話 さるかに合戦 第2部 めばえ | まつすぐな道でさみしい (改)

まつすぐな道でさみしい (改)

ジョーサン道の正統後継者。

師匠は訳あって終身刑で服役中…

いっとくけど、超格闘技プロレスjujoの応援blogじゃないからな!

大相撲協会非公認応援blog

1904年 牛島辰熊 誕生(熊本県横手町)

1913年 エリオ グレイシー 誕生
、、、、、(ブラジル パラー州ベレン

1914年 前田光世 渡伯

1917年 木村政彦 誕生(熊本県飽田郡)
1922年 大山倍達(崔 永宜) 誕生(朝鮮全羅北道)
1924年 力道山 (金 信洛) 誕生(朝鮮・咸鏡南道)

1935年 木村政彦 拓殖大学予科進学

1936~37 全國高専柔道優勝大會
、、、、、拓殖大学予科連覇大将木村)
1937~39年 全日本選 木村政彦三連覇

1938年 馬場正平 誕生(新潟県三条市)

1939年 第二次世界大戦開戦

1940年
2 金 信洛(力道山)二所の関部屋入門
6月20日 第3回 紀元二千六百年奉祝
、、、、、、天覧武道大会 木村政彦優勝

1945年 第二次世界大戦終結

1949年 全日本選手 木村政彦優勝

1950年
3月2日 プロ柔道国際柔道協会発足
6月25日 朝鮮戦争開戦
911日 力道山 大相撲廃業

1951年
1月27日 木村政彦 渡米(ハワイ
4月22日 木村政彦 山口利夫
、、、、プロレスデビューハワイ
9月30日朝鮮戦争在日国連軍慰問
、、、、、プロレス大会」第1回大会開催
10月28日 第4回大会
、、、力道山 遠藤幸吉プロレスデビュー
、、、、、、、、、、、、、、、(日本)

1952年
2月3日 力道山 渡米(ハワイ
6月10日 力道山 米本土上陸
、、、、、、、(サンフランシスコ)

1953年
7月3日 日本プロ・レスリング協会発足
7月27日 朝鮮戦争休戦


1955~59年 馬場正平 巨人軍入団








1854年(嘉永7年)2月26日 浦賀にペリー艦隊が来航した際、当時 東の大関だった小柳常吉がアメリカ人水兵ウイリアムス、ブライアン(レスラー)キャノン(ボクサー)を相撲ルールで撃破した事が『ペリー提督の日本遠征記』に詳述されており、これが記録に残される日本人とアメリカ人レスラーの最古の対戦とされている。









「そんな毛唐のやる相撲なんてやってもしかたがねえだろう」


「社長、今日はおりいって相談が ... プロレスというものがアメリカで流行っていまして、私は日本でもいけるのではないかと。ですが新田社長に大反対されまして … 私の力はまだ衰えていません。ブラブラしていてもしかたないので、アメリカに修行に行ってプロレスを身に着けてきたいのですが、力を貸して頂けないでしょうか」



パトロン
力道山がいつ頃からプロレスに興味を持っていたのか?  これは実際のところハッキリとは分からない。

しかし、1つだけハッキリしているのは、力道山が初めてプロレスに触れたと言われる銀座キャバレー銀馬車事件(9月末)より以前、「朝鮮戦争在日国連軍慰問プロレス大会」一行が来日する2ヶ月前 1951年 7月21日の毎日新聞に『エキシビジョンには昨年引退した力道山が名乗りを挙げている』と、新聞紙上を通じての参戦表明が掲載されており、この参戦表明に前後して、プロレスに全く興味を示さぬ新田新作に見切りを付けた力道山は、日本の浪曲興行を一手に仕切り、興行会のドンと言われる日新プロダクション社長 永田貞雄に擦り寄っている。

以前にも触れたが、この時代のを興行とは裏社会との繋がり無くして成り立たない(参照 巨人 ⑬ くすぶり)この人も3代目山口組組長 田岡一雄とは兄弟盃を交わしているという、新田同様 真っ黒な人物。

これについては、批判的な見方をすれば相撲崩れのサラリーマンでしかなかった力道山が、そこから這い上がる為に次々とパトロンを乗り換えて ... と、ダークな印象を持つかも知れないが、ベンチャー企業の社長が新たな事業を興す為に複数の投資家に声を掛けることを考えれば、充分理にかなった行動とも言える。


面白いのは、ここで力道山が日本一の興行師に声を掛けている点だろう。まだ見たことも無いプロレスという未知の分野に目を付けた男は、この時点でアメリカに渡りプロレスラーとして成功しようという野望を抱いたのではなく、日本に持ち込んで自ら興行を打つことを視野に入れ入念な下準備を進めている。


力道山の人物像を探ると、野心家で猜疑心が強く、兎に角金に汚く、酒を飲んでは暴力を振るう。後に弟子になるアントニオ猪木は常に心の中に黒い殺意を抱き、それほど下積み時代が無かったジャイアント馬場でさえ、人間的には何ひとつ良い所の無い人だった。とまで言わせる。

あの前田日明でさえ新弟子の頃道場でキャデラックのエンジン音を聞いただけで震え上がっていたという鬼軍曹 山本小鉄も、力道山が酔っ払って帰ってくると風呂場に駆け込んで身を隠すか、ひたすら布団を被って震えながら寝たふりをしてやり過ごしていたといい、もし目が合ってしまえば、まるで小動物を弄ぶかのようにいたぶり尽くされたと、語っている。


この一見社会不適合者を思わせる人物ではあるが、このスケールの大きな発想力とそれを隠そうともしない剥き出しの野心、そして己の欲望を達成する為の計算高さが逆に、同じように戦後の焼け野原から一代で財を築き上げて来た政財界の大物達に気に入られ、可愛がられたのではないだろうか。











シュライナース・クラブの道場を訪れる前、私はハロルド坂田が泊まっているプライベート・ルームで二人のりっぱな身体をした日本人と会った。

二人は遠藤幸吉(四段)、もう一人は坂部利行君(六段)だった。たがいに初対面の名乗りをあげたが、聞けば二人はプロ・レスリングに弟子入りしようと、坂田に相談のためやってきたという。プロ柔道が解散したあと、遠藤は横浜で働くかたわら柔道の教師をし、坂部は木村政彦(七段)、山口利夫(六段)らとともにハワイに柔道をもって遠征し、プロ・レスリングを実際に見て知識を持っていたし、坂田とは知り合いの間柄で、遠藤を誘っての弟子入りということだった。「まあいっしょにやってみよう」ということで、プロ・レスリングの門をたたくことになる。

(空手チョップが世界を行く-力道山自伝)




プロレスの芽生え
1951年 9月30日 「朝鮮戦争在日国連軍慰問プロレス大会」第一回大会大会開催

この大会のにアル・カラシックは自身の片腕で、ハワイでのブッカーとマッチメークを担当する現役レスラー、ボビー・ブラウンズに元ボクシングヘビー級チャンピオンのジョー・ルイス、日系人レスラーハロルド坂田などを加えたメンバーを託し日本に送り込んでいる。

来日を果たしたブラウンズ一行の1番の目的は当然大会を成功させる事では有るが、ブラウンズにはもう1つ重要なミッションが課せられており、それは9月16日 来日会見の中でもはっきりと語られている。


「日本にレスリングを根付かせる為、日本人のレスラーを発掘したい」


この時点でカラシックと力道山の思惑は完全に一致しており、第一回大会が開催された翌日の10月1日 力道山はシュライナース・クラブを訪れるのだが、ここで意外な人物が登場する事となる。

力道山の自伝に出てくる坂部利行君(六段)とは少し名前の表記が違っているが、柔道の指導を希望してハワイで木村と袂を分かった坂部保幸まず間違いない。


この時、たまたまハワイでの永住権取得の為一時帰国していたという坂部は、プロ柔道時代の同僚で後に日本プロレスで力道山の右腕となる遠藤幸吉を誘いプロレスの練習に参加していた。しかし、彼は初回のプロレス教室に参加したのみで、その後の練習には参加せずハワイでの永住権の手続きを進めたという。


当然、力道山の自伝では銀馬車でハロルド坂田と出会った事になっているので力道山はこの時ふたりとは初対面と書いており、坂部自身もその後の取材では、「ハロルド坂田に利用されるのが嫌でその後の練習にはしなかった」と語っているようだが、このような偶然が有るだろうか? 

坂部が本気でプロレスラーとしてデビューする気であったのならば木村達と共にハワイでデビューしているであろうし、偶然このタイミングで一時帰国したというのも都合が良過ぎる気がする。

ここからは私の推測になってしまうが、坂部保幸はカラシックが日本人レスラーを発掘する為に送り込んだ日本人側のブッカー的な存在であり、力道山を仲介したのもこの人物だったのではないだろうか? その後の木村政彦と力道山の関係を考えれば、坂部の口から自分が力道山を仲介したという言葉が出て来ないことも納得出来る。


この一連の流れを見るだけでも、如何にカラシックがこのチャンスに力を入れ、入念な下準備をした上で一行を送り込んだかを窺い知ることが出来る。

しかし、そんな些細なことはどうでも良い。

この後、残った力道山と遠藤幸吉は練習を積み、10月28日 慰問プロレスの第四回興行で初めてプロレスのリングに上がっている。


前記のように日本人がレスラーと戦ったのはこれが初めてではなく、明治の開国以降もレスラーと力士レスラーと柔道家という対戦は幾度か行なわれてはいるが、そのいずれも単発で終わってしまっている。


それ以降の継続性を考えれば力道山が初めてプロレスのリングに立った、 1951年 10月28日 をもって日本の地にプロレスリングが芽生えた日と捉えるのが妥当ではないだろうか。












招待状
この後、力道山がカラシックよりの招待状を受け取りハワイに旅立って行くというストーリーは以前に書いたが、カラシックより送られ来た手紙には、このような趣旨の内容が書かれてい


「私と1年間のマネージメント契約を結ぼう。そして君は、1年掛けてプロレスのなんたるかを学べ。日本に帰ったらプロレスの興行会社を興せ。選手は俺達が送ってやる」


1952年 1月場所千秋楽 アメリカとのパイプが有る以上力道山のプロレスが成功する可能性は高いと読んだ永田は、横綱千代の山慰労会の席に力道山を呼んでいた。

宴たけなわの頃合を見計らって立ち上がった永田は、恐らくまだろくに見た事もないであろうプロレスの魅力を等々と語り、会場の人間に呼びかける。

「力道山がアメリカにプロレス修行に行きたいと言っている。新田さんに相談したところ、新田さんはリキが可愛いものだから見ず知らずのアメリカに行って苦労するのはやめとけと言ったそうです。私は力道山を望みどおりに、アメリカに行かせてやったらどうかと思うのですが、みなさんいかがでしょう」


さすが稀代の興行師と謳われる永田だ。元々自身も浪曲の弁士でも有った彼は、その巧みな弁舌で各界の大物たちの心を捉えてしまう。すぐにみんなで新田を説得に掛かり、この場で2月1日 に目黒雅叙園で力道山の壮行会を開催することが決定する。

この壮行会は実に盛大なもので、政財界の大物300人以上が集まったと言われるが、写真を見る限りではGHQの関係者も招待されていたのだろう。

いずれにせよ、この時のメンバーが後の日本プロ・レスリング協会の後ろ盾に繋がるのだから大したものだ。

そして2月3日に力道山はハワイに送り出されることになるのだが  …

ただ、ここで1つ問題になるのは、力道山がアメリカの敵国である北朝鮮の出身である事だろう。しかし、これに関してはフリーメイソンのメンバーでGHQ法務部に勤めるフランク・スコリノス弁護士が手を回し、最終的に渡航許可を認可させたと言われている。


そう、日本のプロレスは単なるキャバレーでの喧嘩が発端で出来た偶然の産物などではなく、日本に新たな利権を生み出そうという日米双方の思惑が絡み合い、政財界、果てにはGHQやフリーメイソンまでをも巻き込んだ、一大プロジェクトとしてそのスタートを切っている。



そして、その大きな渦の中心に居るのは、この時まだ28歳の金 信洛



いや、この時点ではもう百田光浩と呼ぶべきだろう。