料理教室行ったことある? | 澁谷 綾子 料理教室 A-neo-Spoon

澁谷 綾子 料理教室 A-neo-Spoon

料理のレッスン、スタイリング、ケータリング、レシピ、メニュー提案を手がける。澁谷綾子料理教室 A-neo Spoon を主宰。
調理師 免許
JSA認定ソムリエ
FCAJ認定 フードコーディネーター
JAM認定 アンチエイジングアドバイザー

みんなの回答を見る



たまたまブログを開いたら
今日のネタがこれでした😄


みなさん、どれくらいの方がYESなのか
気になるところ。


ちなみに
私の料理教室の入口は
今の仕事に就くことなど
想像もしていなかった
若きOL時代に通った
(私は大手アパレル商社で
輸出入にかかわっていました😉)


今は亡き 周富徳さんの
中華料理教室でした😋



なんでも
SNSや料理動画サイトを見れば
作れてしまうこの時代を思うたび


それでも料理教室に通うことの意味
自分の使命とはなんだろうか
どうあるべきかと考えますが


やはり文字や動画だけでは
学べないことって料理にはたくさんありますし
そこでしか出逢えない先生や
仲間との出逢いもあります。





また、自分のなかでの常識が
実は間違ってた、なんてことに
気づく生徒さんをそばで見てたりすると
やはり通うことに意味はあるのだと思います。



あとは
私の料理教室のように
みなさんで料理をする場合には
いろんな協力や気遣いも大切。

そこにはちょっとだけ
緊張感もともないますが
それを越えたら
なんともいえない
親近感や一体感もあります。


何度か
チームビルディングを目的とした
企業主催の
料理教室を承り
講師をした経験がありますが


料理という共同作業は
最高のチームビルディングなのですからー。


星の数ほどある
東京の料理教室から
私の料理教室の門をあけてくださる
生徒さんとの出逢い。


私はとても大切に考えてます。
感謝しかありません。



私は料理において
調理師免許やフード系の資格は
持っていますが

威張れるような華々しい経歴もなく
つらい修行に耐え抜いた経験もない。



以前、そんなことをぼやいたときに
人生の要所要所で
ありがたいお言葉をくださる
尊敬する師に言われました。


「素晴らしい経歴や修行をしたひとを
尋ねるのは当然なこと。
それでもあなたの料理教室に行きたいと
あなたに会いたいと生徒さんたちが
思うのには理由と魅力があるのだから
あなたらしくするべきことをしたらいい」と


なんだかそれまで
漠然とモヤモヤしていたことが
ストンとふに落ちた気がしました。


なので私は
私の料理教室を訪れてくださる方を
幸せにするために
日々努力し笑顔でお迎えするのみです☺️


私が学び、知っていることを
learn and shareし
とにかくお料理って楽しい。
おもてなしってハードルの高いものではなく
自分自身も楽しめるものだと
わかっていただけたら
嬉しいです。



教室を主宰する立場であっても
日々勉強です😌

目下の悩みは
何かを覚えるとその倍、色々
うっかり忘れることも増えて大変😂


笑いながら一緒に
楽しくお料理しましょう。