ついにサラシ撃ちシリーズも7まで来ちゃいました


かつてここまで夢中になってサラシ撃ちをした年はあっただろうか…


今シーズンの週末は仕事も2連休の時が多くタイミングが合わせやすい


それに加え程良く荒れている時が多くサラシ撃ちにはベストな日も多かった



そんな先週末の土曜日の朝も男鹿へ向う



明るくなりかけた頃に海を眺め



「波高っか!」



結構な高波とその波の音で行けるかどうか不安になる



先行車が居れば少しは安心出来るけど来る途中もポイント付近も見渡す限り誰も居ない



ちょっと見えないけど居るとすればいつものS先輩だけであろう



悩んでいても始まらないのでとりあえずポイントへ向かい歩き始める



波打ち際まで来て改めて思う



「波高っか!」


写真の撮るタイミングでそんなに高くは見えないけど頭より上がった波を見ると流石に恐怖を感じる



波打ち際まではとても行けないので数十m手前から様子を伺う


「掛けても捕れるかな?」



アチコチから岩が頭を出し手前の水深は50㌢程度が続いている



ドラグを締め込みキャストした2投目だったかな



ログズ140fが引ったくられる



魚の意思は関係なく一気にゴリゴリ巻いて来て


岩にズリ上げる


サイズは70㌢中間くらいだけどこれより大きかったら捕れなかったかも



その後も数回キャストをしたけど足が掬われそうな波が何回も来たので場所移動




サラシを撃ちまくっても反応がなかったのでおとなしく



北浦のネギを買って優勝(1束200円です)





次の日の日曜日ももちろん磯に向う


次回サラシ撃ち8に続きます