前日シーバスを釣ってお腹が一杯だったはずの僕ですが


「やっぱり男鹿でも魚を出したい」


ホームの男鹿でも最後にシーバスの顔を見たかったので夜明けと同時に家を出発



日中は波が高い方が絶対釣れるので少しでもサラシが濃そうな所をランガンする


数時間もランガンを繰り返しただろうか?


もの凄い距離を歩いた気がする…




どの位歩いたかと聞かれれば、ウェーダーの中の靴下が完全に脱げて、つま先付近でグシャグシャしてる状態と言った方がシーバスアングラーなら分かり易いだろう





沖に結構なサラシが出ている場所


サラシを撃っていると足元で何かが泳ぐのが見えたので足元付近だけを狙い何回もルアーを通す



数投後に岩の影から飛び出してルアーに食い付いた黒鯛



その後もランガンしながらめぼしい所を撃ったけど反応がないので夕方またリベンジを誓い1回帰宅する




夕方薄暗くなった頃に到着しバイトが出たのは真っ暗になった頃

足元から右前方30m位でガツガツとした感触と共にルアーが引ったくられる


フッキングの後3秒位乗ったけどルアーが外れる


「何の魚だろう?」


シーバスみたいにエラ洗いをした訳でもなく真鯛みたいに叩く感じでもなかった…


「姿だけでも見たかった」


扇状にキャストを繰り返した30分位してからかな


さっきと全く同じ位置右前方30m位でバイトが出る


またシーバスとも真鯛とも違うファイトにドキドキしながら足元まで来た魚にライトを照らすとデカイヒラメ

キャッチした瞬間は思わずガッツポーズをしちゃいました(最近ヒラメがメチャクチャ美味しいのに気が付いたので食べれる嬉しさも出ている)


その後も暫く頑張ったけど反応がないので終了しました



家に帰りポコンと出ているお腹を開いたらハタハタらしき溶けかかった魚とブリッコが少々入ってました



今シーズンも全力で突っ走り釣りばかりしてたけど、それを可能にする環境と家族には感謝しかない

 

この先の天候は荒れ気味なんでいい感じの魚が釣れたこのタイミングが今シーズンの締めには丁度良いけど


水温的にはまだ高いのでもう少し…もう少しだけ追いかけてみたい…


タックルデータ


:Gクラフト モス1202TR
:ステラ SW4000XG
:ヨツアミ アップグレードPE1.5号
:ヨツアミ ナイロンリーダー40lb
:鉄腕スナップ#1