十一月九日(日)
曇り雨、七十九.二㎏
昨日はちょっと飲み過ぎたか?
ホドラーを諦めて昼迄布団の中
モソモソと起き、ボケッ・ダラ~ンとして、夕方買い物へ
ウォッカと甲類焼酎、どこが違うのか?
実地検証しながら、お休みなさい・・・。
レモン&ソ ーダでは全くわからんちん。
金宮だったら違いわかるかな?

「TRIDENT」


マッコイ・タイナー、ロン・カーター、エルヴィン・ジョーンズ
1975年2月スタジオ録音

マッコイはハープシコードやチェレスタを使って独特の世界観
マッコイとエルヴィンの二人、息のあった手馴れた演奏
この二人と全く違和感無い演奏をするロン・カーターは流石、時にガツンと主張する。
オールスタートリオ、三位一体の攻防、素晴らしい演奏・・・

なのに。何故。歯を食い縛りはしないが。
ブサイクマンの私がこんなこと言うのもなんだが、担当者は売る気があるのだろうか、このジャケットで・・・

十一月十日(月)
晴れ曇り、七十八.六㎏
週明けなのでスーツ、紺にシルバーの斜めストライプ?のネクタイ
仕事は相変わらず。残業原則無しの職場なので昼飯30分で切り上げるが、それでもタップリ残業
バージョンアップしたPCは鈍く、私のスピードについてこない、どうにかならんか?
ワンチームは掛け声ばかり・・・いつまで続くか・いつまでもつか・・・チキンレースの様相を呈しつつある。
多少円高に振れているらしいので明日は少し落ち着いてくれると良いが・・・。

日中首脳会談が久しぶりに実現
少し本筋から外れるが、フジテレビの編集委員はこんなことを言っている。
「習近平国家主席は、中国国内に『反対論』、『慎重論』がある中で、政治的リスクを取って、この日中首脳会談に踏み切りました。その経緯を考えると、『笑顔でサービス』というわけにはいきません。『これは第1歩であり、今後も日中関係改善のために努力をしていく』という習主席の発言は、大きな転換点です。その重みが、習主席の表情や振る舞いに表れたと思います」
中国は体面・面子を重んじる国だと言われるが、面倒な国だ。
赤珊瑚の問題1つとってもそうだが、中国人の考え方の根底には常にダブルスタンダードが存在する。

船橋の一平で英世1と玉1

十一月十一日(火)
鈍曇、七十八.六㎏
多忙、多飲、多疲

十一月十二日(水)
曇雨、七十八.六㎏
頭の中の音楽:モンキーマジック(ゴダイゴ)夏の扉(松田聖子)木綿のハンカチーフ(太田裕美)
仕事中2、3度フラッとすることがあり忙しいからかなと思っていたが、どうやら風邪のひき始めのようだ。
早々に切り上げて帰宅、寝る。

十一月十三日(木)
快晴、七十八.四㎏
頭の中の音楽:カーペンターズ的な(タイトルわからん)
代休、体調は宜しくない。
が上野へ行きホドラーを観る。
帰ってダウン。快晴なのに。

十一月十四日(金)
快晴、七十九.二㎏
頭の中の音楽:タイムシャワーに射たれて(久保田利伸)
体調不良、鼻水・鼻づまり・咳・喉痛・変声
熱があるかどうかは測らないからわからないが多分有、頭がボォッとしてる。
仕事は幾分少なくなったがそれでも多忙、当然残業、呑みの約束はキャンセル、最近キャンセルばかり。

十一月十五日(土)
晴れ
休日出勤
昨日よりはだいぶラクになった。
全身を暖めてしっかりと汗をかいたからだろう、まぁまだ本調子ではないが。
仕事は相変わらずほとんどが他部署のヘルプ、飲み物を口にする時間もないが、それでも平日に比べれば楽チンチンブラブラオータニナオコ、残業もなく定時で退社
ダメ元で行ったら待ち無しで入れた、一平で英世1玉2、一平では珍しく活〆サバがあったので食べてみた、旨ッ!