初のピーポー | ぁすの育児奮闘記!

ぁすの育児奮闘記!

2014年7月13日無事、第一子を出産いたしました!
これからは育児日記として宜しくお願いいたしますヽ(;▽;)ノ

ごぶさたしております、ぁすですヽ(;▽;)ノ


実は息子くんと私、昨晩から病院におります。。





息子くんの腕が火傷でデロデロになったため、です。





本当にショックで、可哀想で、悔しい。






本来今頃は新幹線で実家へ帰省予定でした。

で、朝早いし準備しなきゃー!と息子くんが遊んでる間に夕飯の支度をし、お風呂も一緒に入り、さぁご飯!というタイミングで旦那帰宅。
お腹空いたーというのでこれまた急いで準備。



息子くんパパを熱烈なお出迎え

↓↓↓

私夕飯の豚汁を温めようと火をつける

↓↓↓

旦那、ジャケットをハンガーにかける

↓↓↓

息子、おいかける

↓↓↓

あ!煮立ってる!!と慌てて火を止め、すぐにお椀によそう

↓↓↓

息子、背伸びをして台所に置かれたお椀に手を伸ばし指先でたぐりよせた?

↓↓↓


キャーーーー!





という、ね。




なんとも不注意。
旦那はこの日たまたまいつもより一時間くらい遅くて、それは同僚の家に漫画借りに寄ってたらしいんですが、普段ならお風呂も入れてくれるし遅れるなら連絡もあるはずなんですけど、昨日はなくて、全部一人でやんなきゃ、時間ない!と思ってたらご飯ーと帰って来ちゃったんですよね。


正直ご飯の支度してる間くらいせめて見ててほしいし本来今日朝一で家を出る予定だったのでなにその前日に漫画借りにいっちゃってんのみたいなところはありました。


でも、豚汁煮立たせてしまったのは私。


いつもは届かないとはいえ熱々の汁物を届く可能性がゼロじゃないところへおいてしまったのも私。


なので、息子の泣き声を聞いた瞬間、息子のことを見てなかったのが何より後悔しました。


なぜ、こんな小さな体にこんな辛い思いをさせてしまったのか。


なぜ火傷したのが私じゃないのか。




お風呂場で冷やして居る時、救急車の中、処置中、今も、そんなことばかり考えます。




火傷は左肩の下辺りから手首までの広範囲。




明け方やっと落ち着いて眠ってくれました。





痛かったよね、、




怖かったよね、、、




本当にごめんね、、、


{B981A800-5202-4459-BDE3-A7B9C18963CD:01}



とはいえ、経過観察での入院なので、皮膚科の先生が来る月曜日まで!



それまでは缶詰めです(›´ω`‹ )

公園とか行きたいよね、、ごめんね、