鳥取・岩美町で聖地巡礼中。


れすとはうすロマンさんのキッチンから美味しそうなバターの香りが漂ってくるのと思い入ればかりのサントラを楽しみながら、のんびりご飯を待つ時間。

贅沢だなぁ、ゆっくりできる時間。

何もしないでただ何かを待っててもいい時間て最高。


先にクリームソーダ到着。

クリームソーダもいろんな味があって、好きなキャラクターに合わせて選べるようになっていた。

期間限定の桜のクリームソーダも気になったけど…ここはやはり緑!

まこちゃん、クリームソーダだよ。


そしてお待ちかねの、

オムライス!!

ひょぉぉぉぉぉ!!


店主さんが“まこちゃんでご用意しました”とのこと。

まこちゃん!そう、まこちゃん待ってました!!

ありがとうございます!!


作品名とか誕生日仕様とかもご相談に乗っていただけるとのこと。

Xのアカウントにたくさんの写真が掲載されていて、見てるだけでも楽しい。


オムライスもきめ細かい卵に、具沢山のチキンライスがしっかり包まれていて食べ応え抜群。

とろとろも好きですがやはりしっかり包まれてるのが好き。自分で作れないからね。

そしてバターの香りが鼻に抜ける〜!

最高のまこちゃんオムライスでした!



今日来られたんですか?昨日から?と店主さんにお声がけいただきました。

昨日からサイクリングでこんなところを回ってー、と言ったところ、結構回られたんですね!今日はどちらへ?と、しばしお話を。

気さくに話してくださってありがとうございます。

カウンターの上のグッズの数々も撮影許可をいただきましたので…。


キャラクター設定、作監も務められた岡村さんのイラストに、可愛らしい刺繍も!


お母様と営業されているお店で、お二人のイラストも可愛い!

ファンの方のご提供もきっと多いんだろうなぁ。


ロマンに来た尚さん、夏也さん、日和のイラストも素敵!


作品のグッズを飾っていると言うよりも、地元出身の選手が活躍しているのを町の皆さんが応援してくれているような、そんなあたたかさに包まれている。


帰り際になればなるほどBGMのサントラも大好きな曲になって来て、お店を出るのが惜しくなってくる。

また遊びに来たいな。


つぎは、前日お休みだったサンテックへ。

Free!のグッズ制作を請け負っている会社で、1Fのグッズショップにお土産を買いに。

入り口でもうすぐにわかる笑


ここもFree!コラボ対象スポットなので早速。

おおおおおおおお!!!宗介だった!!!

すてき…。肩幅ひろい…。


中に入ると販売も展示もいろんなグッズが所狭しと並んでいて夢のような空間。

10年続いてる作品だけあって、グッズや版権絵の数もそれはそれは多い!

どれも思い入れがあって、感慨深いなぁ。

キャストのサインもあった…!おさわり禁止笑


ここまでくると2期のESなんてみんなもう若いなぁぁぁって感じです笑(保護者)


お会計がてら、他のお客さんがちょうどいなかったのでお店の方と作品の話や岩美の話をさせてもらえました。


びっくりしたのが、Free!がきっかけで鳥取に移住した方や町おこし協力隊になった方もいらっしゃるという話。すごいバイタリティー!

でも素敵な情熱だしとても共感できる。

これからもFree!を見て岩美に来てみたいと思う人がたくさんいるといいなぁと思う。


行き先で道の駅をお勧めいただいて、その近くにあの橋があると教えていただいたので、帰る前に絶対行こうと決めた。

説明でハイスピードの、郁也が走ってる橋、でお互い通じるのが思い返してみても面白い笑


道の駅は駅の方面なので帰る前に行くとして、

まだ時間もあるしもう一回ハルちゃん家()行きたいなぁということで、また田後地区へ。

サンテックさんからは約2km。ちょうど良い距離。


もう昨日来たから地図見ないで行ける!2kmスイスイでした。

今日はハルちゃん家に正面から行ってみよう。





いつも2人で並んで帰って来てたなぁと思いながら登る階段。エモい。


鳥居の先に家が見えるのもまた風情があって素敵。

この街を見守ってくれてるんだなぁ。


もうちょっとハルちゃん家にも寄ってみよう。

(頭の中でハルちゃん家と合成。よし。)


やはり岩美に来て一番感動したのはハルちゃん家、のある田後神社。

Free!を一度でも好きになったことがある方にはぜひ見に行ってみてほしい。

本当に、来られて良かった。


せっかくなので展望台にも。

雨が降りそうな空でも、海は綺麗。


もうちょっとコラボビジュアルに寄せたような画角で。


あの日花火が上がったのって、この辺かな。

花火大会の日にも来てみたいなぁ。


昨日より広角気味で撮ったら、ますます作中に出てくる岩鳶の風景に寄せられた気が。


海岸線まで戻って、マコハルの通学路へ。

ここまで降りる途中に、青いTシャツと赤いTシャツと緑のTシャツを着た小学生くらいの地元民らしき男の子が3人で遊んでいて、二度見するとともにエモさを噛み締めた。


曇りの日でもやっぱり綺麗な浦富の海。

昨日よりやや波が立っていたかな。



ゆっくり見納めてきた。また来たいなぁ。


そして浦富海岸から道の駅まで。約4.5km、今日も足がガクガクして来たけど、頑張るぞー!


つづく。