いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援されると励みになります。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




って私がではなくて、会社がですが。
 
 
土地形状や土地の利用状況により利回りが低い物件。
 
売買金額を決める際に現況の利回りから金額を決めると、このような物件は、土地の更地売買の金額よりも安くなる場合があります。
 
 
土地形状等、改善できる見込みがなければ特段安いわけでもありませんが、将来的に分筆ができる土地や建替えにより建物面積が増え収益が増加する土地もあります。
 
 
この価格の歪みに目をつけます。
 
だいたい業者ですよね。
こういう物件を仕込んで、4~5年して退去したタイミングで、更地にして分筆、土地販売も建売販売も建替えて新築アパートもそこから販売もなんでもいけます。
 
 
買う時の利回りしか見ない人、多いですけど最終的な利益まで考えるとあんまり意味がないんだけどな。
 
 
高利回りで積算も安く、問題のない不動産なんて普通はありませんよ。
肝心なのは、どこでリスクを取るかそれに対して見込めるリターンはどれくらいあるか?