
¥1,620
楽天
たった4時間でTOEICテスト完全攻略 [ 中尾享子 ]

¥1,620
楽天
昨日のブログで、
(昨日のブログはこちら)

エアージャパンCA採用面接始まる☆エアージャパンCA採用面接【注意点】 |キャビンアテンダントCA就活転職成功&TOEIC200点UP塾中尾享子のブログ♪
http://s.ameblo.jp/aakidea/entry-12052703769.html
エアージャパンCA
採用面接に
行くのは
大体4グループに
カテゴリ分けされ、
昨日は、
その①②について、
述べました。
本日は、
③④
つまり、
③国内CAだが、
ステップアップして
エアージャパンCAになりたい。

④国内LCCのCAだが、

ステップアップして
エアージャパンCAになりたい。
の方の
採用面接不合格要素について
述べます。
③④の方に
ついて述べる前に、

①②の方が、
その前に
注意しておくべき点があります。
①②の方は、
「エアージャパンCA」に

採用面接で
合格することについて、
必ずしも、
「ステップアップ」

ととらえていないことがあります。
むしろ、
「都落ち」
ととらえていたり、
前回、
ANAに不合格だったため、

エアージャパンCAを
受けてみるか、
と思っている方もいます。
それが、
③④の方との、
「エライ温度差」を
生むことがあります。

あなたが
採用担当者なら、
①②の方で

エアージャパンCAを
「ステップアップ」
ととらえていない人と、
③④の方で、

「エアージャパンCAとして
ステップアップして、
自分を成長させたい、
貢献したい!」
という人と、

どちらを採用したくなるでしょうか?
無論、後者ですね。

これが、
①②の方が
陥る1つのダメポイントです。
それでは、

国内航空会社CA
国内LCCのCAの方の

エアージャパンCA
採用面接における、
不合格ポイント。
まず、

「英語に自信がないので、
外資系CAさんと
同じグループになると、
ドキドキしてしまい、
実力を発揮できない」。

「英語ができないから、
合格しないんじゃないか?」
という強迫観念に
囚われている方がいます。

しかし、
実際は、エアージャパンCAとなっても、
(機内では日本人のお客様が
大多数ということもあり)

あまり英語は

できないまま、
コンプレックスを抱え続けて
フライトし続ける
方も多いのが
エアージャパンCAの

特徴なので、
(一念発起して
TOEIC講座に申し込んで
来られる方も少なからず
いらっしゃいますよ。)
英語力自体は

実は
全く気にする
必要はありません。
応募要項を見ても、
(以下、エアージャパンのWEBより
お借りしています)
☆☆

・客室乗務員として1年以上の乗務経験があり、客室乗務員退職後5年程度までの方
・コンタクト矯正視力1.0以上。航空機乗務に際し、必要な体力を有し、呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、腰椎等に支障がないこと

・成田国際空港に公共交通機関を利用し90分以内で通勤可能な地域に居住または居住予定の方
・TOEIC600点以上程度の英語力を有する方
・土日・祝日・年末年始を問わず早朝深夜を含む勤務が可能なこと

☆☆
「TOEIC600!!」
ですから。
(むしろ低すぎ。
本当、英語関係ないんだ、って。)

英語力がなくても、
採用担当者に
「この人は
エアージャパンCAとして
ほしい人材だ」
と思われたら、
採用されています。

問題なのは、
英語に自信がない、
ということで、
「自信がナイナイ

オーラ」
が出てしまって、
それが、
あなたの本来の
価値を下げ、
採用面接で
不合格になってしまう、
ということです。

受講生さんの中には、
外資系CAさんに
対して、

無用な劣等感を
抱いている方も多いです。
しかし、
外資系CAさんのほうは、
「自分は正しい敬語を
使えていない」
「私の日本語大丈夫?」

と思っている方もいるので、
お互い心配し合っているのが
現状です。(笑)。

☆☆
元JALのCAや
現役JALのCAで
エアージャパンCAに

挑む方も見受けられます。
この場合も、

やはり、
「元JAL」
「現JAL」

の
プライドが覗いてしまったり、
「フライトスケジュールを

もっと緩くしたいから」
「将来も心配だし、
安定したいから」

という部分が
突出した
最終面接の流れに

なってしまうと、
不合格になっています。

自分の良いところ、
アピールしたい部分、
本音を表しながらも

婉曲に言う部分を、
自分でしっかり
掘り下げておかないと、

最終面接で
つっこまれたときに、

やはり、
「本音」の部分ばかり
相手に伝えることに
なってしまい、
短時間で
あなたの良さが
伝わっていないことがあります。

面接は、
絶対!
「うそ」を
言ってはいけないですし、

「うそ」は
絶対伝わりません。

だからといって、
「本音」の部分を
あからさまに
伝えて合格するか?

しません。
それは、
通常の面接でも

「飛行機が好きだから」とか
「小さいころからの夢だから」

だけ、
CA採用面接で
言っても、
大抵、最終突破できないのと

同じです。
だって、
面接官にとっては、

全く初対面のあなたですから、
前記のことを単に本音で
言っているAさんと、
論理的に納得できるように
(民間企業は利益を出すために
運営されているので)
会社に貢献できる説得力のある
理由を言うBさんとでは、

もちろん、
Bさんを採用してしまうわけです。
だから、
準備が大切なのですね。

JALのCA以外の
国内航空会社CA
LCCのCA
の方の
不安要素
不合格要素は、

「自信のなさ」
に尽きます。
どちらの
場合も、
現職のサービスで
常に問題意識を
もって、
働いて来た方は、
自分の情報を
掘り下げていても、

どんどん
アイデアが出てくるのですが、
毎日
「日々のルーティンワーク」
をこなすだけ、
になってしまっている方は、

「最初から出直して
来てください」
という場合も多い。
グルーミングに
関しても、
規律がゆるい
航空会社に
在籍している場合、

例えば、
ギャル高校生の
グループに属している子は、
なんとなく、
制服を着ているときも、
ギャルっぽい
雰囲気を醸し出して
しまうように、
(環境や一緒にいる
グループって
雰囲気を作ってしまうので)
「緩い」感じが

グルーミングにも
現れてしまっていることが
あります。
エアージャパンCA採用面接は
1次面接は
大量の人を
呼ぶので、
書類通過された方は
「やった~」
と思っているかも

知れません。
しかし、
今回でぐぐっと
絞られます。
最終面接では
ここは、
CAのパリコレか?
というくらい、

隙もなく、
すごい世界が
繰り広げられるということ。
(現場に行きたいですね)
そこを
想定して、
グルーミングと所作には
力を入れてほしいです。

③④に属する方は、
「自信を持つ」
が
とにかく大切です。
一次面接で
自分以外が
「すごい」
経歴の持ち主だったとしても、
決して
「そこ」で
採用されるわけではないので、

それを肝に銘じて
自信を持ち続けることが
良い結果を生みます。
エアージャパンCAに
関しては、
30代中盤まで
トライできますし、

毎年毎年
何度もトライしても
大丈夫なので、
「本気」の方は、
トライし続ける
(しかし、成長し続けながら)
(面接で言う文言を磨きながら)

が得策です。
ANA既卒新卒
JAL既卒新卒
以上に
合格率の低い
戦いなので、
のほほ~ん
として合格するのは、

本当に
ラッキーな
場合か
もう
今までも
百戦錬磨の
人ばっかり
だと
感じます。



エアージャパン関連記事
羊のロースト。