(4月10日24時まで)です。『新TOEICテストリーディング完全攻略』を
以下の書店でご購入の方に、通常8600円50分で行っているLINE相談を25分無料プレゼントします☆単純計算でも、TOEICをもともと受験しようとしている方なら4300円分がまるもうけ、という計算です。
4月10日24時までに以下の書店で拙著をご購入の上、書店名・購入品名がわかるレシートと拙著、あなたの写真を受講用メアドokeyamitsuyo gmail.comに送信してください。(相談日まで時間が要することをご了承ください。即座のLINE相談をご希望の方は、通常の相談を
お申込みください)。(2冊以上ご購入の場合は、まとめてではなく、1回ずつ別日にご購入ください。LINE相談は2冊別日にご購入いただいた場合に限り、2冊ご購入の方は50分行わせていただきます。)
(売り切れ確認のため、電話をかけてから訪問いただくか、各書店に電話で事前に予約いただければ引き取りがスムーズです)
紀伊国屋書店札幌本店(011-231-2131)
紀伊国屋書店新宿本店(03-3354-0758)
啓文堂新宿京王モールアネックス
http://www.keiochika.co.jp/mall/shop/index4.html#keibundo(03-3348-5845)
紀伊国屋書店仙台店(022-308-9211)
紀伊国屋書店埼玉県そごう川口店(048-241-2131)
紀伊国屋書店千葉県流山おおたかの森店(04-7156-6111)
紀伊国屋書店金沢大和店(076-220-1288)
富山紀伊国屋書店(076-492-7031)
名古屋ジュンク堂名古屋店(052-589-6321)
名古屋ジュンク堂栄ロフト店(052-249-5592)
名古屋高島屋内書店
ジュンク堂書店神戸センター街店(078-392-1001)
紀伊国屋書店神戸そごう店(078-265-1607)(
紀伊国屋書店梅田本店(06-6372-5821)
大阪住道駅文教堂書店(072-875-7075)
京都ジュンク堂書店(075-252-0101)
紀伊国屋書店徳島店(088-602-1611)
紀伊国屋書店福岡本店(092-434-3100)
紀伊国屋書店博多ゆめタウン店(092-643-6721)
紀伊国屋書店大分アミュプラザおおいた店(515-5050)
紀伊国屋書店大分店(552-6100)
小倉アイム喜久屋書店(093)514-1400)
小倉アミュプラザくまざわ書店(093-512-1214)
小倉 旦過クエストブックセンター(093-522-3912)
紀伊国屋書店鹿児島店(099-812-7000)
沖縄市内ジュンク堂書店(098-860-7175)
受講用メアド:okeyamitsuyo gmail.com
@をスペースにつけてください。
新TOEICテストリーディング完全攻略/フォレスト出版

¥1,944
Amazon.co.jp
紀伊国屋書店仙台店(022-308-9211)
紀伊国屋書店埼玉県そごう川口店(048-241-2131)
紀伊国屋書店千葉県流山おおたかの森店(04-7156-6111)
紀伊国屋書店金沢大和店(076-220-1288)
富山紀伊国屋書店(076-492-7031)
名古屋ジュンク堂名古屋店(052-589-6321)
名古屋ジュンク堂栄ロフト店(052-249-5592)
名古屋高島屋内書店
ジュンク堂書店神戸センター街店(078-392-1001)
紀伊国屋書店神戸そごう店(078-265-1607)(
紀伊国屋書店梅田本店(06-6372-5821)
大阪住道駅文教堂書店(072-875-7075)
京都ジュンク堂書店(075-252-0101)
紀伊国屋書店徳島店(088-602-1611)
紀伊国屋書店福岡本店(092-434-3100)
紀伊国屋書店博多ゆめタウン店(092-643-6721)
紀伊国屋書店大分アミュプラザおおいた店(515-5050)
紀伊国屋書店大分店(552-6100)
小倉アイム喜久屋書店(093)514-1400)
小倉アミュプラザくまざわ書店(093-512-1214)
小倉 旦過クエストブックセンター(093-522-3912)
紀伊国屋書店鹿児島店(099-812-7000)
沖縄市内ジュンク堂書店(098-860-7175)
受講用メアド:okeyamitsuyo gmail.com
@をスペースにつけてください。
新TOEICテストリーディング完全攻略/フォレスト出版

¥1,944
Amazon.co.jp
☆最後までお読みいただき有難うございます。あなたと直接お話できるのを楽しみにしています☆
ブログを書く励みになります。ぽちっと押していただければ幸いです⇩
こちらをぽちっと応援お願いします☆
前回ブログで
ご紹介した
ニュージーランドワインの
味わいです。
ボルドーの
ソーヴィニヨンブランと
同様に
気軽に楽しめるし
美味しいので
(ボルドーは
ピンキリなので
お店の人と要相談。
しかし、
マルボロの
ソーヴィニヨンブランは
あまりハズレがない気がします)。
香りのボリュームも
強めで、
白いお花、
白桃、
リンゴ蜜のような
香り、
アタックで
爽やかな酸味と
華やかな果実味を
同時にバランスよく
感じ、
中盤で
ソーヴィニヨンブラン特有の
心地よい
苦味を感じます。
全体的に
酸味と果実味について
とてもバランスが
とれた、
華やかで
しかし
上品で
余韻も
綺麗な酸味と
少しの苦味が残る
とても
丁寧に作った
白いスティルワインです。
☆安いが美味しいワインが買えるお店⬇︎
☆ソーヴィニヨンブラン関連記事⬇︎