客室乗務員受験やプレゼンテーションで切実さが伝わらない✈『相手を巻き込む伝え方(鵜川洋明)』 | 月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

月謝生95%上内定!キャビンアテンダント客室乗務員✈︎ANAJAL、カタールエミレーツ新卒&既卒内定中尾享子のブログ♪

キャビンアテンダント=客室乗務員=CA、航空業界志望者に、CA内定方法、TOEIC攻略本3冊の著者でTOEIC攻略法、ワイン検定講師として情報をお届け。TOEICもワインもCAに重要です。ANA、JAL、シンガポール、エミレーツ、カタール、KLM、ルフトハンザ等外資系航空会社。

✈️中尾享子です!いつも客室乗務員CA就活&TOEIC点数アップブログ読破ありがとうございます!


過去問回答を

添削していて

気づくこと!


「淡々としていて、相手を巻き込んで感動させることを忘れている」


英文でも日本語でも、、。


例えば

「今まで仕事で困難だったことは?」

と聞かれて、


面接官に

「困難だったな」

と共感されない言い方している

受験生って多いです。


この本は

一度読んでも

理解するのは難しいけれど

方法論を会得できれば


プレゼンテーションでも

過去問回答でも

相手を巻き込む伝え方が

できるはず。


こちらをクリック↓