はーの輔さんが本町に行きたいと、私も本町、船場センタービル大好きぃなので、付いて行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

師走なので船場センタービルは賑わってました^o^
photo:01


いつものようにうろうろと((^ ^))=3=3=3

いつもの丸盛では
photo:02


はーの輔さんの長襦袢のサイズをはかったり^_-☆

ずっと気になってた手差し友禅の小紋のシルックが置いてある川瀬商店を
今日は素通りしようと歩いてたのに
呼び止められ、
今日は仕立て代金半額だよ、ちょっと見て行けばとf^_^;)

なので戻ってしまいました(u_u)

以前ずっと迷ってた手差し友禅の小紋は売れてました(-。-;
残念だったけど、何回も通って踏ん切りつかなかったので、縁がなかったのでしょうσ(^_^;)
段々手持ちが増えてきて、タンスの余裕が無くなると、以外に我慢出来るもんですね(o^^o)

と思いきや、
見つけてしましました(^ω^)
photo:03




刺繍に見えるシルックo(^_^)o
源氏香や桜、菊、楓、梅など季節を問わず着られる柄だし
刺繍に見えるのに洗えるなんて素敵過ぎる*\(^o^)/*
源氏香は持ってなかったしぃ
シルックの袷は欲しい物リストに入ってたからぁぁあ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

と決めてみました(OvO)

その後は私がいつも八掛を買っているお店を探してうろうろv(^_^)♪
photo:04



安いです
photo:05




よーく歩いたので糖分補給へ再び心斎橋大丸へ
photo:06



はーの輔さんの今日のコーデは全てお母様の物
photo:07


昭和のこいさんルック、
黒地ですが白抜きがあり賑やかな色と柄で、とっても可愛らしいo(^_^)o
こんな反物で羽織りが欲しいです。
帯もかいらしい(≧∇≦)
飛び絞りの帯揚げの白と赤のコントラストが金魚かしら?
彼女はこいさんルックが無理無く似合って素敵です(*^o^*)