前の記事で、
初心者の頃の着物買い物事情を書きましたが
着物を着始めて、
三年目位になるとちょっと落ち着きます^_^

多分着物の暦に合わせたもの
袷、単衣、夏物ってのがある程度
揃ってきて
まだ満足はしてないけど、
まーちょっと誤魔化せば、
来て行くものには困らない位にはなったかなーという位になると、

今までは
アイテムとして必要だから、
買わなきゃっから(=゚ω゚)ノ

今は、本当に欲しい物を買うっ(^o^)

ていうスタンスになった頃
そして、
そろそろ着物お手入れ、
お直しの事も気になったり(OvO)

日々の小さなお買い物は
下着や足袋などをコンスタントに^_^

その頃になると、
オークションやネット徘徊して、安い物を求めるより
本当に欲しいものを、
多少高くてもと思う様になってきました。

段々、収納の問題が出てきたり
お手入れの事を考えても数を持てなくなってきた事も関係あります。

その頃からは
デパートや呉服屋さんの催事に
お邪魔する事が多くなってきました。

職人さんやデザイナーさんが
自ら顔を出し、売り場に立って、商品をアピールしてくれてるので、
たくさんお話を聞けて楽しかったのと、
決してお洋服に比べて安いとは言えない金額ですが、

うん百万とかのセレブーな価格帯ではなく、
お金を貯めて1シーズンに一着、
頑張って買ってみよーと思える位の価格帯なんです。

今までは
可愛いなーで買ってたものが、
もーこれは私の為のものっ
誰にも譲りたくないって
位でないと買わなくなってきました。

そうなってくると、
一着にかける金額が多少多くなってきますし、
素材や使い勝手、好みもハッキリしてきますので、
安い物に初心者の頃程惹かれなくなってくるんですよねo(^▽^)o

photo:01


トリエさんなんかもこのカテゴリーですね。
手間暇や拘りがあるので、
そんなにお安くはないですが、
可愛いし使い勝手もいいので、
出す価値はあると思います。

photo:02


すずめのトランクさん

photo:03


CHOKOさんの帯揚げ

photo:04


東風杏さん

私の好きな小物のブランドも
激安ではないですが、
可愛いし色々優秀なので納得して買ってます。


けど、下着や足袋の消耗品はやっぱり安く揃えたいので、
船場センタービルは必要です。
たまに訪れると、おおーという掘り出し物に当たるから面白いです(^-^)

着物を買うとき、
小物もそうですが、
洋服を買うときよりテンション上がります(^。^)
どんなコーデにするかあれこれ考えるのが、
楽しくて楽しくてたまりませんっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

うさ舎 初級着付 生徒さん募集

うさ舎の1デイ浴衣レッスンhttp://ameblo.jp/acicoco/entry-11528072772.html