残1)キモノの暑さ対策ワークショップ(4/19土)


雪の結晶雪果のマリコさんが京都に招致してくれてる
着物暑さ対策のWS

クラッカーありがとうございますクラッカー
ラスト一名様となりました(((o(*゚▽゚*)o)))

右下矢印右下矢印にマリコさんのブログ記事から一部抜粋してまーす。
{0D320380-0A32-44B5-ADC7-6C7302B9834B:01}


桜も見頃をむかえ、春の陽もうららかな今日このごろ。
日傘必須、汗ばむ季節ももうすぐですね…

「暑さ対策ワークショップ in 京都」間もなくです~。

なぜ今から、暑さ対策?

「キモノは暑い、温度調整が難しい!
ガーン

と、これから春~夏に向けてそんなお声もチラホラ。

世に涼しさをうたう和服素材や便利グッズは数あれど、結局、買わなきゃ試せないし…

クローバーどんな素材が快適涼しくて、お手入れもラクなのクローバー

涼しいとされる素材を雑誌やクチコミで一生懸命調べて、思い切ってお襦袢とか大枚はたいて仕立てても…もし!自分的にあまり涼しくなかったり肌触りがそうでもなかったり実は毎回アイロンがけ必須だったりしたら、切ない…←私←承知で買ったならまだ、ね…

ならば、実際に、
目見て、パー触って

暑さに人一倍敏感
シラー だけど、
着物ならではの季節感も大事にしたい!ニコニコ

という想いから厳選されたオススメや工夫をぜひご参考頂いて!

最短距離で、快適涼しい着物ライフを!

と、今回の京都WSをお願いしました。
つか暑くなってからだと遅いのよね…夏物ももう出始めてますしねっ

初 きもの鶴さんでマンガン染の小千谷発見(≧∇≦)

なぜ、うさ舎あちこ先生なの?

お手頃な工夫から、涼しいと言われる素材のホントのところまで。

ひらめき電球涼しい系素材やグッズはほぼ網羅してはる勢いのうさ舎・あちこ先生が、数年かけ労力もお金もかけ、さまざま試行錯誤して得た

「暑さ対策のエッセンス・ホントのとこ」を120分に凝縮
したワークショプです。

私も受講して、ご熱心な参加者さんたちの「ここに無いあの素材は?」等のご質問にも全て即答だったもの!一体どれだけお金と情熱と創意工夫を注ぎ込んだのか、マジ敬服。

そのうさ舎・あちこさんはこんなお方♪(お隣は着物ふわり麻美さん)

{1E22E0A2-91FA-423F-8FFF-D147AD1ECC12:01}


合格キモノの暑さ対策ワークショップ

日 時:2014年4月19日(土)
    10:30~12:30

料 金:8000円(事前振込制)

定 員:6名(残1)

講 師:うさ舎 和田あつこ