クレマチス&バラの消毒シーズン | ベランダ花子たちとの12ヶ月

ベランダ花子たちとの12ヶ月

南西向きの狭いベランダでも、相性のいい花子たちとご機嫌よく過ごしてます。
週末ガーデナーが、バラをメインにしたベランダ花子たちの記録を綴っていきます。

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

 

人気ブログランキング

 

 

先日お迎えした、

 

早咲き大輪系のクレマチスが

 

どんどん咲いてきました。

 

 

少しほどいて、

 

誘引してみたら、

 

 

 

 

 

動きが出て、いい感じです。

 

 

ベルベットみたいな花びらの質感も、

 

 

 

 

 

かなり気に入ってます。

 

 

ウチのベランダにはちょっと色がダークかな?

 

 

って心配だったけど、

 

 

 

 

 

 

締めカラーになって、

 

意外にマッチしてくれてます。

 

 

去年お迎えした、

 

八重のクレマチス「フェアリーブルー」も咲きだしました。

 

 

 

 

 

バラのほうは、

 

先月、蕾つきでお迎えした、

 

 

ベビーロマンチカが

 

開花一番乗りです。

 

 

ただ、思いのほか、きいろきいろで

顔

 

 

 

 

もっと柔らかい薄クリーム色に、

 

中心だけオレンジ色が入るニュアンス系の花色、

 

を想像していただけに、

 

ちょっとびっくり汗

 

 

「でも、この子もは樹形が小ぶりなので、

 

差し色になってちょうどいいかも」

 

 

って言い聞かせてマス。

泣笑い

 

葉

 

 

バラで思い出しました。

 

 

バラアドバイザーの有島先生いわく、

 

「桜が終わってしばらくしたころ、

 

バラがぐんと伸びます。

 

無防備な新芽や若葉は一番きけん。

 

 

頻繁に消毒が必要ですよ」。

 

 

 

そういえば、

 

先週末から、

 

確かにぐんぐん伸びてきました。

 

 

(↑蕾もここまで大きくなると安心だけど・・・)

 

 

先生によると、

 

この時期は、

 

のびて無防備な部分が増えるので、

 

3~4日おきのスプレーが、

 

おすすめだそうですよ。

ニコちゃん

 

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます笑顔

↓1日1回応援クリックいただけると

励みになります!

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 寄せ植え・ハンギングへ
にほんブログ村