シャンプーを使わないと言う選択肢 | 髪の知恵袋

髪の知恵袋

表参道Casiiで働く足立が20年という美容師経験で厳選した情報だけをお伝えします
('ω')ノ

最近お仕事で撮って頂いた写真を見ながら老いを堪能している足立です笑
{18679B51-2879-40D3-A6EC-D0840FBBD58D}
右20代後半笑










さてシャンプーを使わないノーシャンプーと言うものが有るのはご存知でしょうか?
{DF32EDE8-516A-4E2A-987E-26E3F24850D9}




シャンプーを使用せずお湯だけで洗っていくと言うものです

色々な意見がある内容ですのであくまで一個人の意見という温かい目で読んでやってください笑
反対意見の方はスルーされると良いと思います笑







正直足立的には50/50です
{D1B108EB-F38B-431C-813C-99F68BE58C4B}







・シャンプーに否定的な考えを述べるとすれば
そもそも日本人はシャンプーをし過ぎています
{2AB52949-D86D-4B26-8F4D-F940DA7D1531}


シャンプーをし過ぎた結果として
油分の過剰分泌につながりさらにシャンプーなしではいられなくなってしまう中毒的な部分があると思います


シャンプーをし過ぎれば油分が無くなり頭皮の乾燥につながってしまいますし、
成分に過敏に反応しやすい頭皮になってしまうことも少なくありません








逆にシャンプーに肯定的な考えとしては
髪は10万本あると言われていますが
そんな髪の密林ジャングルに脂がいっぱい敷かれているのに正直お湯でどうにかなるとは思えません
{BBC3662A-0F18-4C6D-8417-BE974258C776}



食べ物の脂が服についた時もお水では落ちませんよね
油は油で落とすのが一般的だと思います



もっと言えば身体の方が毛も少なく流しやすい環境になっているのにそちらにはボディーソープを使って
髪が密集し、毛穴も大きい頭皮にシャンプーを使わ無いのはナンセンスなんじゃ無いかと思う訳なんですよ


1番ダメなのが痛みの気になる方でトリートメントをしてさらに余計な油分を上乗せしているのにシャンプーだけしないなんてのはもってのほかです
{CBD088E9-E532-4C6D-9CBC-62756934AD94}







ここまでで書いた想いを持っている足立の答えとしては



「ノーシャンプーときどきシャンプー」ってのが良いのではないでしょうか?
{618A10B5-6EFB-4DDE-9A7D-D097EC695FB1}







季節柄油分の出にくい冬は2〜3日ノーシャンプーをしたら1回シャンプー

汗などをかきやすい夏などは1〜2回ノーシャンプーをしたら1回シャンプー








後はそれぞれの肌質や体質によって色々なペースに変わってくるとは思いますが

油分が少ない時は無理にシャンプーをせず脂っぽく感じたらシャンプーする位が良いんじゃ無いかと思います
{76F47578-03CE-454E-86E8-8A4E39C59DD0}







最後に色々な体質の方がいるので必ずしもこれが正解というわけでは無いのでそのへんご理解いただきますようお願いいたします





とりあえず興味のある方は担当に相談して見ましょうね




皆さんの頭皮が健やかになりますように


ほなっ(´0ノ`*)


image