912角館の殺人 | アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム(AVG・ADV)の旧作から新作まで、レビュー+紹介を主として取り上げるブログ。(更新は不定期)
取り上げる範囲は家庭用のみです。

【912角館の殺人】

今週末&来週頭発売雑誌情報(げーむにゃーす1.0)

↓『レイトン教授VS逆転裁判』の発売日は11月29日で本決まり。

$アドベンチャーゲーム研究処-レイトン教授VS逆転裁判

先週の予告で既に見えていたが、『レイトン教授VS逆転裁判』の発売日が11月29日で決定
発表は2010年のレベルファイブビジョンなので、発表から発売まで丁度2年かかったわけか。
いくらなんでも待たせすぎだろう。

詳細不明だったゲームプレイの流れも公開されており、
『レイトン教授』形式のアドベンチャーパートでエルシャール・レイトンを、
『逆転裁判』形式の裁判パートでは成歩堂龍一を操作する、
ダブル主人公体制で、交互にプレイしていくタイプに決定。

『逆転裁判』は裁判パートを中心にゲームルールが完成しており
議論のバランスが出来を左右している面がかなりあるシリーズなので、
こういう形であれ、未進化だったアドベンチャー(探偵)パートにメスが入るのは歓迎。
私はかなり低めに評価している『レイトン教授』シリーズだが、
面倒さを徹底的に排除したゲーム・マップデザインは肯定しているので、
(問題にしているのは、あの無責任にも程があるメインシナリオ部分)
うまくハマれば、互いの弱点も補えそうな気がしないでもない。

…とまあ、当然のように『逆転裁判』をメインに考えているが、
巧氏がディレクターとは言え、コラボタイトルなのでそうなるとは限らないか。

↓『地球防衛軍4』のプラットフォームがPS3・XBOX360に決定。

地球防衛軍 3 PORTABLE (初回封入特典:プロダクトコード同梱)

ということで『地球防衛軍4』のプラットフォームがPS3・XBOX360に決定
発表時からプラットフォーム未定だったとはいえ、まあ予定調和としか言い様が。
オンライン対戦にも対応するとのことで、もう一人じゃない…
と言いたいところだが、サンドロットなので変な期待はしないでおこう。
ちなみにペルウィング女性隊員の参戦も決定。『3』不参加だったので一安心。

↓稲船敬司氏の新作『YAIBA』プロジェクトが発表。

公開されたのは「ゾンビ」「ニンジャ」「アクション」「ロボ」が題材という点のみで、
ジャンル、プラットフォーム、ゲーム内容などは全て謎。
詳細はTGSにて発表されるとのことで、まあ前フリ的なものか。

タイトルから逆算してあえて予想させていただければ、
剣道で負けた野生児が宮本武蔵に武術を教わり、
修行の途中で雷神の剣を発見するところから始まる夢冒険アドベンチャー…
ってそれは青山剛昌のほうの『YAIBA』、とベタすぎるネタを挿入してもな。

↓その他の情報。

当時Wiiで展開していた『どうぶつの森』の類似タイトルとしてDS市場でリリースされ、
鬼の居ぬ間になんとやらを実践しスマッシュヒットを記録していた
『とんがりボウシ』シリーズの新作『とんがりボウシと魔法の町』が3DS向けに発表
本家が11月8日発売予定なことを考えると、時期によっては埋もれてしまう可能性は大だが、
流石にコナミもその辺は織り込み済みか。むしろ直撃する『ファンタジーライフ』の方がヤバキチ。

あとは配信専用のタイトルが発表されており、
PSVitaに移植作の『ギルティギアアクセントコアイグゼクスプラスR』が、
同じくPSVitaにSCE好みしそうな謎タイトル『箱! OPEN ME』が、
PS3・XBOX360に恐らく海外タイトルのローカライズ『地獄だい好きHell Yeah』が、
そして海外で既に発表済みだった『ジェットセットラジオ』の国内配信が
PS3・PSVita・XBOX360・iOS・Androidの5機種で決定、というのが主だった動き。

↓クロスレビュー

TIGER & BUNNY オンエアジャック!(初回封入特典:PSPカスタムテーマ、ステッカーセット、ソーシャルゲームのシリアルコード同梱)

PSP『ファイナルファンタジーⅢ』 9/8/7/9
PSP『TIGER & BUNNY オンエアジャック!』 8/8/8/8
PSP『HUNTER X HUNTER ワンダーアドベンチャー』 6/6/5/6

PS3・XBOX360『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』 9/8/8/9

PSV『リトルビッグプラネット』 9/9/9/9

『タイガー&バニー』が思いのほか好評なのを除けば、まあ相応な点数かと。




ハドソンベストコレクション VOL.4 謎解きコレクション(ナッツ&ミルク・バイナリィランド・サラダの国のトマト姫 収録)

キュウリ戦士の活躍を再び。名作ADV「サラダの国のトマト姫」がニンテンドー3DSのバーチャルコンソールに登場(4Gamer.net)

『サラトマ』に限らず、FCのADVはじゃんじゃん移植すべきというか。
むしろ、してくださいというか。

KIDの美少女ゲーム「Never7 -the end of infinity-」がiPhoneに移植。「infinity」シリーズも続々リリース予定(4Gamer.net)

音声別売りという全く新しい発想。
よくボイス演出なしはネットなどで非難の対象にされるが、
単体に代金を払うほどのニーズがあるのか疑問だったので、面白いといえば面白い試み。

シナリオライター・虚淵玄氏の原点作品をXbox 360化する「Phantom PHANTOM OF INFERNO」は三章構成。各章のあらすじが公開に(4Gamer.net)

虚淵玄を強調しているものの、家庭用で出ているADVはこれしかないので、
私はその実態をあまり知らないんですよ。(以前、知っていること前提に話しかけられたらしい)

『@SIMPLE DLシリーズVol.5 THE 呪いの廃病院 ~閉じ込められた顔のない少女~』本日配信開始(ファミ通)

A・ADVを脱出ゲーム視点でプレイするような、そんなソフトでした。(触りのみの感想)

「Wii U発売に関するプレゼンテーション」を9月13日16時より配信決定(公式)

前々から予告され、海外では事前発表されていたため
そろそろあるだろうと予想されていたWiiUのお披露目イベントが日本でも開催決定。
まず間違いなくWiiUの値段と発売時期、ローンチソフトが発表されるわけだが、
ソフトラインナップで不透明感があるので、ファーストサード問わず、
有力タイトルが新発表されるかというのも注目点になりそうだ。
まあどっちにしても、ADVのパッケージソフトとは無縁そうなのがなんとも言えない。

Xbox 360版「メタルギア ライジング リベンジェンス」日本での発売が中止に(4Gamer.net)

PS3版「ZONE OF THE ENDERS HD EDITION」数量限定版特典に「メタルギア ライジング リベンジェンス」体験版ダウンロードコードの封入が決定(4Gamer.net)

発表から散々待たせた末にこのオチでは
XBOX360しかプレイ環境のないユーザーが怒るのも道理なのだが、
PS3版と比べ軽く一桁は販売数が離れている国内XBOX360市場で
無理してまで出してとは言えないのも事実で、仕方ないとしか言い様が。

PSP『不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ』のプロモーション映像が公開(ファミ通)

『Gジェネ オーバーワールド』オーバーインパクトによる利点が判明(Gpara.com)

『アサシン クリードIII』最新映像公開!新エンジンの性能を堪能せよ(Gpara.com)

【コメント】
更新作業しすぎて指が棒だよ。棒は長いよ。長いはフランスパン。
フランスパンがどんどん大きくなって、青いお空に浮かんでた。
ああ、お腹がすいた。晩飯を食います。


なぜかスペイン語圏で人気があるそうです。



Twitterボタン