1024角館の殺人 | アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム(AVG・ADV)の旧作から新作まで、レビュー+紹介を主として取り上げるブログ。(更新は不定期)
取り上げる範囲は家庭用のみです。

【1024角館の殺人】

今週末&来週頭発売雑誌情報(げーむにゃーす1.0)

↓アドベンチャーゲーム関係の情報は無し。

そうですね。ないんですね。
そろそろ来年頭のソフトが発表される時期なので、まあはい。

↓バンダイナムコよりPSP向けに、お祭り系ロボットゲームが2本発表。

劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~ Blu-ray Disc (PS3専用ソフト収録) ハイブリッドパックROBOT魂 [SIDE HERO] ヒーローマン

バンダイナムコゲームスよりPSP向けに2本のお祭り系ロボットゲームが発表に。

1本は『マクロス』の歴代キャラクターが一堂に会する
オリジナルストーリーが売りの『マクロス30 銀河を繋ぐ歌声』
ジャンルはフライトアクションRPGで、新システムも取り入れているそうだが、
実質的には『マクロスフロンティア』の次回作と見て問題ないだろう。

もう1本はロボットフィギュアのブランド「ROBOT魂」をゲーム化した『バトルロボット魂』
「ROBOT魂」のフィギア同士が戦うという設定のアクションゲームで、
劇中のフィギアというかたちで既存のロボットアニメも登場しており、
『STAR DRIVER 輝きのタクト』『HEROMAN』『輪廻のラグランジェ』など
参戦作品では本家の「スパロボ」にも未登場な作品が名を連ねている。
特に『HEROMAN』は海外に原作があるので、名前が挙がっているのはかなり意外。
ゲーム的には『ガンダムブレイカー』とだだ被りなのは気づかないふりが吉と出た。

どちらも開発元は『ガンダムバトル』『マクロスフロンティア』のアートディンクなので、
まあいつもの通り、ゲーム的には可もなく不可もないアンパイになるのでは。
発売日は『マクロス30』が2月、『バトルロボット魂』が来春。

↓PSVita向けに2タイトルが発表。

円卓の生徒 The Eternal Legend

PSVita向けのダンジョンRPG『デモンゲイズ』が発表に。
『円卓の生徒』のエクスペリエンスが開発するダークファンタジーだが、
萌え系のあざとい描写も入っているそうなので、ファンからの意見は別れそう。

もう一本、PSVita向けに『限界凸騎 モンスターモンピース』も発表。
発売元はコンパイルハートで、モンスター娘がテーマのカードゲーム。
概要を記した時点で察せるものがあると思うので深いことは突っ込まない。

どちらも発売時期は来年の1月を予定しており、
PSVitaは年末に『AKB48』以外出ないことを考えると
需要が集まってくる可能性はありそうだが…。

あとは、発売より絶好調な『ブレイブリーデフォルト』の
基本無料ブラウザゲーム『ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ』が発表に。
3DSとの連動要素もありで、まあスクエニの路線からしても自然なものか。

↓クロスレビュー

テイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付き

PS3『テイルズ オブ エクシリア2』 9/9/8/9

3DS『ウィニングイレブン2013』 8/8/7/8
PSP『ウィニングイレブン2013』 8/7/7/8
Wii『ワールドサッカー ウイニングイレブンプレーメーカー 2013』 7/7/7/8

PS3・XBOX360『NBA2K13』 9/9/8/8
PSP『NBA2K13』 7/7/6/8

注目の『テイルズ オブ エクシリア2』は9/9/8/9で35点を獲得。
初代の不評を受けて、点数的には39点だった『1』より4点ダウンに。
むしろ初代の点数が破天荒すぎただけであって、こっちが正常運行としかコメントしない。




『STEINS;GATE』新作小説ではダルと鈴羽も主人公――『閉時曲線のエピグラフ』のキーマンに独占インタビュー(電撃)

ゲームの中で完結を迎えても、結局エンド前へ立ち返り停滞し続ける姿には、
ストーリーの継ぎ足しが容易にできてしまうノベルゲームの業みたいなものを感じなくもない。

攻略対象は全員40オーバー! 枯れ専待望の乙女ゲー『制服の王子様』(ファミ通)

引く以前に、こういう良くわからないニッチが成立しているあたり
需要の飽和と競争は佳境にかかってるんだろうなぁ、と邪推してしまう。
のはユーザーでもなんでもない完全なる第三者だからか。

『ココロコネクト ヨチランダム』11/22にリリース決定!(Gpara.com)

この手のゲームで放送と2ヶ月離れてるのは、想像以上に大きいぞ。

「ファイナルファンタジー」「すばらしきこのせかい」「聖剣伝説」などスクウェア・エニックスの人気シリーズがGREEで配信決定(4Gamer.net)

さすがに『すばらしきこのせかい』ファンが気の毒すぎてかける言葉が浮かばない。

85%は初日で新作から離れる北米におけるソーシャルゲーム事情(Gpara.com)

国内のソーシャルゲームも、内容はほぼ同じなものが大量生産され
差別化はガワ(のブランド力)に頼るのが支配的なわけだし、
現役を退いた微妙なシリーズがソーシャルで復活!みたいなのも、
欲しいのは内容ではなく、シリーズの看板であり、世界観であり、知名度なわけで、
そう考えると、根本的な部分として日本もほぼ同じ状況なのでは。
という当たり前の話を書き連ね、ああ、陳腐な主張だな。と思ってしまったのであった。完。

ゲームギア版「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」がニンテンドー3DS向けバーチャルコンソールソフトとして10月31日配信(4Gamer.net)

これにしてもGBの『ロックマンワールド』にしてもそうですが、
キャラクターのサイズが画面と比べて大きすぎて、本家より難易度高いんですよね。

任天堂、業績見通しを下方修正 3DS販売目標も引き下げ(ITmedia)

やはり海外で3DSは厳しいのか。

11月に登場する期待の新作『エクストルーパーズ』! 登場キャラクターやゲームシステムなど見どころを徹底紹介(電撃)

シナリオライダーズが売りとして挙げられるようになったんだなぁ。

任天堂、『Wii Fit』を巡る特許紛争に勝利・・・Impulse社が裁判を断念(iNSIDE)

PS3とPSPがPSVitaを苦しめる?(AllAbout)

【コメント】
右の方でアンケート採ってるんで、良かったら投票してみてください。
結果はブログに反映するかも知れませんよ。



Twitterボタン