ベビーちゃん、お子様連れで楽しめるヨガ&ダンス BAOBAB

ママとベビーのヨガ /お子様連れOKアフリカンダンス /お子様連れOKタイ古式ヨガ



こんにちは
BAOBABインストラクターのTOMOですヒマワリ


最近、
ヨガをやりたくて仕方ない!!
昔はやらなきゃ!身体のために!
で、やったりもしてました。
でも、それって続かないんですよね。
義務みたいになってしまう。
でも、ある程度続けていると、
身体のほうが勝手に求めてきますクローバー
こうなると、
自然に続けられるし、
楽しい音譜気持ちいい音譜音譜
多分、身体が、
今日も伸ばしてよーと言ってるんでしょうね。
身体の声がきちんと聞こえてきます。
だから、ヨガするよりも寝ていたい日は、
無理はしません。
なんでも身体の声を聞いてあげることが大切だと思います。
アフリカンも同じく、
身体がいつも求めております。
踊りたい!!

太鼓の音が聞きたい!!!!


って話がそれましたが、
食べ物でもそう。
身体にいいからって情報だけで、
好きでもないものもいくら食べても、
身体は栄養分をうまく吸収しないそうショック!


だからといって、
なんでもめんどくさいし~って

何もしないのはダメですよ。(笑)
身体の声を聞きやすい状態にもってくる努力は必要グー
今、疲れを溜めすぎて、
身体がその疲れを感じているとやっていけないから、
疲れに鈍感になってしまって、
疲労やコリを感じなくなっている人が多いそうです。

疲れていることを自覚できていない。
これは危険。
身体のどこかがSOSをだしているのに、
無視して無理矢理動かしている状態。
これは壊れます。
車、好きな人って、
どこか調子が悪いところがないか、日々気にして、
メンテナンスして、
大事にしますよね?
人の身体も同じ。
魂を乗せている車。
壊れてからじゃ遅いです。
日々のメンテナンスが大事。


さて、パソコン触っていると、
身体がガチガチになって、
またヨガを求めてきてます~キスマーク
ということで、
ヨガタイムへレッツゴーチョキ
みなさんも自分の身体の声が聞こえる身体作り。
やっていきましょうねドキドキ
やらなきゃ、
よりも、
やりたい!!
have to
ではなく
want to!!
生き方もこれでいきたいなーー星


晴れ4月開講!ママとベビーのヨガ@京都右京嵐山 予約受付中コチラ 晴れ