ベビーちゃん、お子様連れで楽しめるヨガ&ダンス BAOBAB

ママとベビーのヨガ /お子様連れOKアフリカンダンス /お子様連れOKタイ古式ヨガ


こんにちは音譜

BAOBABインストラクターのTOMOですヒマワリ


今日は救命救急の講習を
受けてきました!!


子供が出来てから、
乳幼児に対する蘇生法やら、
応急手当てについて、
文章で読む機会は何度もあり、
一応流れはチェックしているものの、
いざそのときになったら
できるかなぁと
気になっていました汗
それに、今はお子様連れママさん向けのクラスも持つ立場。
クラスで万一のことがあったとき、
なにも出来ないとかじゃダメだ!
そう思っていると、
タイミング良く、情報がグッド!
ねねの行きつけの小児科で、
消防署の救命隊員による
救命講習が無料で行われると!
しかも無料で3時間。
すぐ申し込みましたDASH!


参加者は
看護師さんたちと
一般の人、5名。
かなり内容の濃い3時間でした。
こんな人形を使います。
photo:01

photo:02



心肺蘇生法は
乳児、幼児、成人、
それぞれのやり方を全員が
順番にやります。
AEDの使い方も。
全てシュミレーションします。
安全確認や、声かけも練習。
意外と胸骨が下がるくらいの心臓マッサージ30回は大変あせる
圧迫と人工呼吸3クールほどすると
汗があせるあせる



今回、聞いて良かったと思うことは、



「とにかく心臓マッサージ!」



ということ。
胸骨圧迫を30回、
1分に100回の早さで
そのあと人工呼吸を2回して、
とか、
覚えてなくても、
自信がなくても、
心臓を押し続けているだけでも
蘇生率は上がるそうです。
実際に今日教えてもらった隊員さんが
そういった現場に居合わせたことがあるそうで、
もうただひたすら、
胸を押し続けるといった、
綺麗な蘇生法では
なかったらしいのですが、
そのお陰で、
倒れた方が蘇生されたそうです。
これを聞いて、
何かあったとき、
とりあえずマッサージしよう!
と思いましたあせる


AEDと心肺蘇生法の組み合わせも
練習。
やってみて良かったです。
AEDもとにかくあれば
使うべきだそうです。
一昔前は赤ちゃんにはダメと言われていたそうですが、
今は使う方針とのこと。
たとえ、
幼児用のパッドやモードがなくても、
大人用でいいので、使うことグー


AEDの注意事項は3点。
ひらめき電球水場厳禁。身体が濡れているときはパッドを貼る部分を拭くこと。
ひらめき電球貼り薬が貼られている場合は必ず剥がすこと。
ひらめき電球心臓ペースメーカーをしていても使用可。ただし、ペースメーカーの上に直接パッドを貼らない。

とのとこで、
あとはAEDが音声で指示してくれます。
躊躇せず使いましょう。


自分の身の回りの人が、
こういったことが必要な事態に
ならないことが一番の願いですが、
もしそういったことがあったときは
落ち着いて対処したいと思います。
行って良かった!!


機会あれば、
ぜひみなさん受けてみてくださいねアップ