ベビーちゃん、お子様連れで楽しめるヨガ&ダンス BAOBAB

ママとベビーのヨガ
/お子様連れOKアフリカンダンス /お子様連れOK女力UPヨガ


こんにちは音譜

日本ママヨガ協会認定インストラクター&

お子様連れOKのママヨガ・ダンス‐BAOBAB

インストラクターのTOMOですヒマワリ


先々月、月経調整術のセミナー&ヨガを受け、
先月また違う先生の経血コントロールヨガを受け、
かなり前に一度挫折して半ば諦めていた経血コントロールを実践中。
ま、ブログで、
わたし、今生理ですドキドキって
宣言してるみたいで、
どうかと思うのですが、
実況中継を、、、


今までは、
どうしても漏れるのが怖いのと、
洗うのがめんどくさいのとで、
1~2日目は普通のナプキン、
3~4日目の終わりかけで布ナプキン生活だったのですが、
講座を聞いたら、
もうケミカルナプキンは使えません叫び
買い置きはあったんですが、
全て捨てました!
ケミナプよ、さようなら~☆
だって、
ケミナプと子宮癌の関係を知り、
ナプキンをあてているのは、
冷えピタをあてているのとおなじこと、なんて知ったら、
もう使う気が起きません。
子宮をいじめるのはもうおしまい。


で、コントロール。
まぁ、いきなりうまくはいきませんねショック!
でも自分で作った布ナプキンだと、
汚したくないな~って、
きちんと意識できますね。
多少ですが、トイレで排血できてますグッド!
それに愛着のあるものを身につけているのはなんだか楽しい。
とりあえず、生理を楽しめてます♪
photo:01




あとお出かけ時や
布ナプキンが足りなくなったときに備えて、購入したのがコレ。
photo:02


先生から教えてもらった高知で作られているこのナプキン。
有害なものがほとんど使用されておらず、
トイレに流せるくらい紙に近い。
ビニールに近いケミナプと違い、
紙!という感じは強く、
決してサラサラ感はないですけど、
それこそ経血コントロールにむいてると思います。


今月も経血コントロールヨガ、
受けにいきますキスマーク
お友達も誘いましたドキドキ
気になる方はコチラ

虹ママとベビーのヨガクラス 詳しくはコチラ

虹お子様連れOKアフリカンダンスクラス 詳しくはコチラ

虹お子様連れOK女力UPヨガクラス 詳しくはコチラ