【7days Book Cover Challenge】

読書文化の普及に貢献するための「7日間ブックカバーUPチャレンジ」です。

 私の著書「体と心にきく毎日のツボ(集英社)の時大変お世話になった北浦佳代子さん(家事コツ韓流おばさん)からの指名を受けましてこれを友人たちにバトンタッチする企画。
 北浦さんは女性なら誰でも、目にして学んだファッション誌、「ノンノ」そして女性なら誰しもがお料理で助けていただいた「タント」で活躍されました。
そして定年退職された今は、日本語学校の教師という新しいお仕事に意欲を燃やしていらっしゃいます。
第一日目の本とだぶる素敵な女性です。
北浦さんご指名ありがとうございました。

第一日目のbookはその生き様に感銘を受けた本

「人生を三度生きた女"魂のブルース"アルバータ・ハンターの生涯」(筑摩書房)です。

アルバータ・ハンターは1920年代後半〜約20年間、ジャズシンガーとして生き、1950年代後半から約20年間准看護師として働き(70歳になったからと辞めさせられたのだけど、実は82歳だった)つまり60歳から看護師に。
アルバータ・ハンター流に言えば、一大決心をして年齢をダマクラかし、入学。ニューヨークの病院に20年間勤務。
それから、またジャズシンガーとしてホワイトハウスで当時のジミーカーター大統領に招かれて歌い、一晩でセンセーションをまきおこしました。"アメリカの国宝"と称賛されたそうです。
活気あるブルース発祥の地メンフィスの港町で過ごした10代〜そして過酷すぎた人種差別など、准看護師になろう!とした決意には様々な社会的背景もありました。
まぁ、あっぱれな真っ直ぐな女性です。
やる気があるかぎり、いつでもできる、まだまだ先がある、の精神はとても元気をもらいました。

#7days #7bookcovers #BookCoverChallenge #day4

最後にエリッククラプトンもおもしろく歌ったという、Nobody Knows You When You're Down & Out(落ち目のときはみんな知らんふり)彼女の力強い歌声もどうぞ。

https://youtu.be/jIom5GqpJ5c