生理不順、不正出血は漢方で治る? | 薬剤師あいの漢方と食薬で綺麗で元気になろう♪

薬剤師あいの漢方と食薬で綺麗で元気になろう♪

綺麗と健康の条件は、共通しています。
綺麗な人は、代謝が高く、酸化や糖化も最小限、腸内は綺麗、鉄など栄養素が充実し、呼吸は深く姿勢も良いです。そこで、体の中から整える「漢方薬」と”漢方×腸活×栄養学”の考え方を使った「食薬」の考え方を発信しています。

嬉しいメールが届きました




生理がきました!女の子



と、




彼女は


高校のころから


生理不順


卵巣のう腫


があり



23歳から7年くらい不正出血がつづき


きちんとした生理も来なくなり



どうしよう・・・。   


といった感じびっくり


そして


いつの間にか気づけば寝ているというような強いだるさ


便秘


耳鳴り


めまい


肩が張る感じ


緊張しやすい


口の周りのピクつき


ストレスをためやすい


太れない


鼻血


など様々な症状もありました



漢方はじめ1ヶ月後


不正出血はピタリと止まり


生理が来はじめましたまぁ



今月も順調に生理来たということで報告のメールですニコニコ✿


嬉しいですねハート


しかも今回は


高温期の胃の痛みが無くmin


眠気とダルさも軽かったそうですmin



はじめにあったほとんどの症状が軽くなったり改善していますスマイル



では


何が悪かったのでしょうか?



悪いところは沢山ありすぎました。。。ビックリするほど!!!


肝(かん)腎(じん)脾(ひ)肺(はい)に気血両虚(きけつりょうきょ)腎精不足(じんせいふそく)


そこで優先したのが


肝、腎です


肝を優先したポイント

卵巣のう腫は肝が弱い人がなりやすい

ストレスで暴飲暴食

口の周りがぴくつく

ドライアイ

めまい

生理前にお腹が張る

不正出血

ストレスを抱えやすい


腎を優先したポイント

初潮から不順

耳鳴り

不正出血

めまい



生理は

①生理を起こす材料が足りない

または

②体が緊張などで固まって様々な排泄がうまくいかない


どちらかの原因で来なくなることが多いですあげあげ


この2点をでている症状をカバーしつつ押さえたことで


生理が来るようになり不正出血もすぐに止まったのだと思います目


最近


PMS(生理前にイライラ、過食、胃痛など)

卵巣のう腫

チョコレートのう腫

などもすごく増えているので


また解説していきますねpo