今年の夏休み自由研究「保護犬ってなあに?」(小3以上~)イベントは、好評のうちに最終日を残すのみとなりました。あと数席余裕がありますので、再度ご案内します。

 

たくさんの子供たちに参加していただき、犬を飼うこと、命に責任を持つことってどういうことか、5万5千頭もの尊い命が殺処分されている現実も子供に届くような語りかけで伝え、

 

どうしたらこの現状が変わっていけるかを皆で考えて、子供たち目線の『保護犬新聞』作りのお手伝いをしたいと思います。

 

アイドッグ・レスキュー隊が経験した保護犬達も事例として紹介

 

 夏休みの宿題の1つとしての参加を大歓迎!

 

1回目、2回目の開催の様子はこちらこちら

 

《夏休みのイベント》

 

手作り新聞をつくろう!

   夏休み自由研究 

 「保護犬」ってなあに?

 

日時:8月22日(水)

    午後1時30分~3時30分 

 場所:東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

    東京ボランティア・市民活動センター (飯田橋駅となり)

 

対象:小学3年生以上 (保護者同伴も可)

 

材料費:300円

 

 持ち物:筆記用具、ハサミ、のり

 

★中高生は、独自の自由研究レポート作成も可(お手伝いします)

 

★新聞づくりの前に、パワーポイントを利用して講座を行います。

※この時間のみ、未就園児以下のお子さんの付き添いができませんので、

1階の休憩場所などでお待ちください

(各種カフェやアイスクリーム屋さんなどあり)

 

 

●お申込み方法

 

こちらのフォームでお申し込みください。

https://ws.formzu.net/fgen/S2128319/

 

 主催:アイドッグ・レスキュー隊 次世代チーム

-------------------------------------------

 活動をお知らせする為にランキングに参加しています。

クリックのご協力をお願いします!

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村