「次世代の子供たちへの啓発活動」

会場 練馬区豊渓中学訪問

参加生徒 中学生137名+保護者

------------------------------

 

先日、次世代チームは2019年1回目の出張授業に行ってまいりました。

 

次世代チームの出張授業を始めてから4年め。

今年になって、何人の生徒さんに伝え続けてきたかを計算しています。そのうち累計生徒数を書き込んでいきますが、今年中に1万人の子どもたちへの講座を達成しそうです。

 

続けることが大事!

メンバーの皆さんの士気は今年になってさらに上がっているようです。

この日の参加メンバー

パワポ ピース母さん、新人ナオナオさん

朗読 ちーさん、モカ母さん、けー子さん、コキリさん、ダイナさん、ケイト

犬担当 新人リエさん、スズキさん

 

中学生対象は、最近、一歩進んだフリートークを行っています。

これが時間の配分が大変・・・💦

 

今回は、私がこの保護活動を始めた13年前の話から。

当時はセンターの人たちを「処分機にかける敵」のように思っていましたという所からの初めての話をしました。

後ほど聞いていたメンバーから「面白かった・・」と言われ、ほっとしました。

 

そのあと今回の学校では、生徒さんをいくつかのグループに分けて話し合いをさせるという場面がありました。

 

一時、ピリピリムードで、「殺処分」に対して、真剣な話し合いが行われていましたが、最後に登場させたふれあい犬達を見て、一気にほっこりムードに。

 

今回の参加犬達は、

元保護犬のごうくん、ナナちゃん

そして里親募集中のパフィちゃん

 

預かりのリエさんが、今後も次世代チームに参加できる子を預かりたいと言って下さり、私たちを喜ばせてくださいました。

 

 

★★ 販売は里親会までになります。★★

2019年アイドッグ・チャリティーカレンダー

 

 

売上は保護犬の医療費、活動費になります。

どうぞよろしくお願いします。

 

お申し込みはこちら

 

※できましたら混雑する里親会にてのお買い求めより、チャリティーショップからのお申し込みをお願いします。

 

 

----------------------------------------------------

 

ブログランキングに参加しています!1日1回、

パソコンからクリックの応援をお願いします。

 

→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ