コロナウィルスの影響で連日落ち着かないですね。

 

週末、東京は不要不急の外出は控えるよう、呼びかけがありましたが、本当はこの2日間、トライアルの予定が入っていました。

たまたま、直前になって予定していた子達が両日ともに体調が悪くなり、トライアルが延期。

こんな時に逆らって突き進むのはよくない、という気がするので、2日間おとなしく自宅待機です。

 

事務局は電車で来るスタッフさんにはお休みを取っていただいています。

お見合いトライアルも、電車移動のスタッフが無理をしないよう、できるだけ車移動のスタッフに同行をお願いしています。

 

里親希望様のお見合い、トライアルが延期になったり、一時預かり希望様の面談が中止になったりしていますが、ご了承くださいませ。

 

皆さんも気を付けてくださいね。

 

20日以降に、るぅーとさん預かりオージィくんの不調が伝えられました。

連日大量に吐いて、ぐったりしているとのこと。

事務局周辺の協力病院からは遠いるぅーとさんなので、ご近所の病院に行っていただきましたが、1日目の病院では「重度の胃腸炎」とのこと。

寝る時もご飯も食べられないくらいとのことで、本当に胃腸炎かな?って疑問を持っていたのですが、翌日、別の病院に行っても同回答。

 

でも引き続きの吐き気でどんどん弱っていく様子なので、3日目には、練馬区の協力病院までタクシーで走ってくださいました。

 

以下、るぅーとさんからの報告です。

 

【3月23日】
先生より事前に電話があり、レントゲンを撮影した結果、様々な悪いところが見つかりました。

●心臓肥大
●食道拡張症?食堂拡張症?
●誤嚥性肺炎
とのこと、でした。

誤嚥性肺炎については、、もしかしたら、【肺水腫】の可能性もあるそうです。

かなり症状としては重く、病院にいる間も、吠えまくりながら、ゲロゲロ嘔吐を続けているとのこと。


誤嚥性肺炎なのか、肺水腫なのか、、見極めが難しいので、治療方針がまだ定まっていないそうです。

可能性の高さを考えると、食道拡張症あるので、嘔吐による誤嚥性肺炎の治療を進めてみるということでした。

亡くなる可能性が高いということも説明をうけ、覚悟しておいてください、とお話しされました。

●心臓の弁の部分がおかしくなっているそうで、肺水腫という可能性も捨てきれないそうです。

食道拡張症が一過性か慢性か不明のため、このまま食事が出来ないようなら、胃ろうチューブの手術も対策としてはあります、とのこと。

 

【3月25日】

オージィの病気の件で、病院より連絡がありました。

重症筋無力症が、大変悪化しており、たぶん【劇症型の重症筋無力症】だと診断されました。

劇症型の場合は、呼吸困難などがあるため、死亡確率が上がってしまうようです。

現在、全身に発症しており、起き上がることも出来ないようです。

 

ご飯は飲み込めないので、強制給餌になりました。
嘔吐する力も無いのかもしれませんが、、、今のところ、強制給餌しても嘔吐はしていないそうです。

------------------------------------

 

ということで、行ける時はお見舞いに行ってくださっていますが、予断を許せない状況です。

里親希望の対象としてみてくださっている方もいらっしゃると思うので、お伝えしておきます。

るぅ-とさんのブログはこちら

 

-------------------------------------

朗報もあります。

皆さんにご紹介していたスピッツmix♂ハクですが、里親希望様が現れて、トライアルが決定しました。

 

とんとん拍子に去勢も済ませ、東京がロックダウンにならないうちに、明日、トライアルに出発します。

 

数週間前には寝たっきりで歩くこともままならず、私が『看取り』を意識して預かっていた子なんですが、目をかけてくださった方が2組もおり、本当にありがたい限りです。

 

今後も明らかな通院の予定がある11歳以上の高齢犬に関しては、アイドッグでは医療費をかけた子も医療費をいただきません。無事に幸せになってくれることだけを祈って、また1頭、高齢犬を里親様に託したいと思います。

 

----------------------------------------

ブログランキングに参加しています!1日1回、パソコンからクリックの応援をお願いします。

 

→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ