気が付くと10月。

 

皆様の応援のおかげで、アイドッグ・レスキュー隊は10月1日で7年目に突入です。

いつもたくさんの応援をありがとうございます。

 

今年は世界が変わってしまい、コロナ禍の中での活動の為、緊急事態宣言中の2か月ぐらい、活動も控えめに過ごしていた時期がありました。イケイケで活動していた昨年に比べると、保護犬の引き取り件数は大きく減退しておりました。

 

2020年度アイドッグ保護犬引き取り頭数(2019年10月~2020年9月)

 

動物愛護センター、放棄犬合計80

内訳

東京センター 11
千葉センター 17
千葉市センター18
船橋市、柏市センター2
茨城センター10
神奈川センター8
愛知、群馬センター3
多頭7
放棄(猫含む)4

繁殖屋放棄合計 80

--------------------

総合計160頭

(2019年は241)

 

新人預かりさん達へのリモートミーティングも先日終わりました。

ミーティングする前に辞められた方もおりますが、12名+コーディネーターでスタッフ規約についての説明会。そのあとなかなか会えなくて点と点の繋がりの中で活動していたものが、少し線になってくれたかな。

 

今回話題になったのは、ブログ記事を書く時に、「人目線でなくて犬目線で書いていますか?」「その記事は、里親希望さんに必要な記事ですか?」等々

 

思ったよりも皆さんが時間を作ってくださって参加してくれたのは、多分、コロナ禍で、人と会う時間が少ないからだと思う(笑)

先輩スタッフさんからもミーティングないんですかという言葉がパラパラと聞こえるので、もしかしたら皆さん、会いたいのかな。

期待に応えて、全体ミーティングも今後予定していきます~

 

新人スタッフさんに是非読んでほしい昨年の「アイドッグ6年目に入りました」の記事↓

https://ameblo.jp/aidog20141001/entry-12531443477.html?frm=theme

 

 

 

 

引き続き、『2020年アイドッグカレンダー』のお写真、募集中です。

    

質問:毎年、その年のアイドッグ引き取りの話題犬が表紙を飾ります。さて、来年は何犬になるでしょうか。(カレンダー発売までのお楽しみです)

 

今年のカレンダーの1ページです。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

皆さま、たくさんのご支援をありがとうございます。

私の預かりっこへの糖コントロールやw/d や、ユリナリーのフードもたくさんいただき、当分の間、助かりました。本当にありがとうございました。

 

ご支援のご報告はこちら

 

----------------------------------------

ブログランキングに参加しています!1日1回、パソコンからクリックの応援をお願いします。

 

→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ