最新のパーソナルカラー診断
グラデーションカラースケール®(特許)認定カラーリスト


スタイリングカラーアドバイザー大森 藍香です



今日は久しぶりのファッション記事な気がします(^^;;



先日親族と行った日本海、ちょこっとカラー診断のアイテムを持って行っていたので 何人かさせてもらいました^o^

これはその時の柄診断のワンシーン。

{466B182C-21CB-4AC1-8780-6CEEB089A929:01}
そしてかねてからランチに行こうと義妹(と言っても母と同年代)と話していたので、
土曜に梅田でランチして大丸梅田店で義妹に合う服を探しました♪


事前に写真で送ってもらった手持ちのトップスはグレー系とネイビー系。
{99F035F4-BE89-426C-A626-EF4773AEC636:01}
クローゼットから出してみたらインナーがなかった…との事だったので、

1番の目的はインナー探し、
そしてあとは気になるものは全て試着試着…!



当日はブログに載せる予定ではなかったので写真撮らず、でしたが
このスタイルの良さをブログに載せたくて(笑)
急遽 おうちで当日の服装の写真を撮って送ってもらいました^o^

これが当日のコーディネート。
{593F4AF0-1832-413B-A176-C8F8F6167459:01}
義妹はアラ還に見えない長身、超細身のスレンダーさん。
骨格はIラインなので体型気にせずになんでも着れるけれど、直線的な襟やスリムパンツを合わせるとボーイッシュになりがち。



足も長いのでパンツスタイルも決まっていますが、トップスがグレーに対してやや茶色目のパンツはおしい!
下半身がストレート目な方にはぜひ私が似合わないタイトスカートを履いてほしい!なんて下心もあり約2時間半探しました^ ^
{E8F8225B-38A1-453A-94BC-DBC7EB09F416:01}


ここで義妹のスペックを。

・アラ還(でも若く見られる)
・長身スレンダー
・パーソナルカラーSummer
・骨格はストレート、体型はIライン
・柄は小柄
・襟の開きは大きく開いていないものが◎
・細すぎるので『貧相』に見られない服装希望
・働いているがOLのようなきちっとしたビジネススタイルでなくていい
・近々同窓会があるので、素敵に見える服装探しと普段も着れて長い期間着れるもの希望


私も今は標準ややぽちゃ体型ですが、
かつてダイエット頑張りすぎた時の写真は頰がこけて横から見ると薄すぎて『幸薄い貧相感』が出てましたガーン

もう少し体を絞りたいなぁとは思いますが、あの時の貧相感は怖くて戻りたくありません。
だから、貧相に見られたくない気持ちはわかります。



歳をとってからの細すぎはマイナスイメージになりやすいので、
貧相感なく、幸せ感が出る服選びをキラキラ


それと手持ちの服に合うものを計3点選びましたキラキラ
{9DA7D4FD-2057-4FAE-9CF7-FA92C88CCB40:01}
トップスは隠れていますが、前がスウェード生地、後ろが異素材の変わりダネTシャツ。
→薄いTシャツ生地は、細いのが気になる人には骨格が分かりやすくて貧相に見えるNG素材。細めの方はハリのある素材や凹凸のある生地のトップスが◎
そして、こんな素材なのにネットに入れたら洗濯機OKなところもポイントキラキラ


手持ち&今回買ったインナー、スカートに合うグレーのカーディガン。
→ネイビーと迷いましたが、グレーの方が顔まわりが明るく見えたのと、程よいドレープが優しく見えて◎


そして下半身がほっそりしてないと似合わないタイトスカート!
→形が合っているのはもちろん、ツィード素材に見えますが異素材の生地を織り込んでいる 近くで見るとツィードよりも凝っている素材です。小さな柄が似合うので、こんなツィードのような色の集合体もOK。
そして、素材にブルーだけでなくグリーンも使われているので、使われているが多いとバッグやトップスに同じ色を使うときのレパートリーが増えますキラキラ



売り場にはお揃いのジャケットもありましたおねがい
{F76C0CAA-C570-458B-8B74-CB36A2DE5830:01}
よく似合ってましたーラブ


が、
ジャケットまで着ていくようなかしこまった機会は無いとのこと。



スカートだけなら、合わせるアイテム次第でエレガントにもカジュアルにもなります。


ジャケットも合わせ方でカジュアルにもなりますが、
今必要無いものは買わない!



カーディガンも最後までネイビーで良さげな物も買うか迷いましたが、
スカートは他の売り場で、スカートを先に買って、カーディガンを迷っているお店でスカート履いてネイビーとグレーのカーディガンを着て比べたら 断然グレーのカーディガンの方が良かったのでグレーのカーディガンだけお買い上げしてました^ ^



他にも細すぎるのが嫌で貧相に見られたくない方の服選びは…


パンツ→ストレートタイプが似合いますが、
イージーパンツのような太ももにボリュームのあるパンツが◎

トップス→ビジューなど装飾で体が薄いことを誤魔化せるもの、フリルや襟で立体的に。直線的な物よりも丸や曲線があるデザインが◎


ワンピース→コクーン型などウエストマークしない体が泳ぐようなボリュームのある形が◎
Aラインは腰張りさんや、ボンキュッボンタイプの方がお似合いです。


収縮色より膨張色→ブルー系の寒そうな色は収縮色といって細く小さく見える効果があります。赤、ピンク、オレンジ、イエローの温かそうな色は膨張色といって大きく見える効果があるので、
意識して膨張色を使うと 明るくハッピーにも見られて脱貧相ですウインク





この日の夜にこんな返事をもらいましたキラキラ

{16F72627-55AC-4FA7-8EE2-43F058C09DE9:01}


{83DFBFD9-FA56-49EF-8E06-2F041E303560:01}


カラー診断もショッピング同行も、ご本人が納得されたうえで喜ばれるのが1番嬉しいです
キラキラ
この日はとってもいい夢みれました(笑)

義妹のさっちゃんこちらこそありがとうピンクハート





ちなみに、1番私がスタイリングのアドバイスで得意なのは同年代と±10歳です。

今回はイレギュラーでしたが、それでもいいという年上年下の方のご依頼もお待ちしております^ ^




■ イベント & レッスン
 はじめてのヤフオク講座in心斎橋 (大阪・心斎橋 1/22) 残り3席
 カラー診断体験inビューティパーク (大阪・くずは 2/13) カラー残り3枠
 スマホで出来る!初心者向けヤフオク講座in枚方 【大阪・枚方 2/22)残り3席


■ インフォメーション


グラデーションカラースケール®は
日本パーソナルファッションカラー協会のメソッドに基づき
認定カラーリストとして取り扱っています

JPFCAロゴ