スタイリングカラーアドバイザー

大森藍香です

 

 

自分コンサルシリーズはこちら

丸①自分のなりたいイメージ掘り起こし

丸②自分の活動範囲を書き起こしてみる&予算

丸③自分の活動範囲…の追記

丸④自分のクローゼット診断 その1

丸⑤自分のクローゼット診断 その2

丸⑥自分のクローゼット診断 その3 バッグ&シューズ編

ココ⑦自分ショッピング同行という試着の旅へ。その1

 

いよいよショップに試着の旅に出ます。


ミニマリストを目指すようになってから、

・微妙な服は持たない。

・全てお気に入り。

を心掛けているので、試着の鬼となりました(^^;;



いつもは雑誌を切り抜いて、

イメージを固めて、

クローゼット診断して足らないものを足して…

という感じですが、



今回は、

足らないかなと思うものをクローゼット診断の前と最中に集めてしまいました(^^;;



私が秋コーデに足りない、欲しいと思っていたアイテムは、


カラーボトム

→ピンクのタックパンツはクローゼット診断前に購入。あとカーキの何かが欲しい


フラットシューズ

→お仕事にも、遊びにもOKなもの。


カーディガン

→定番ネイビーみたいになってきたので、違う色。違う素材


何か袖のあるもの

→夏にノースリーブばっかりだったので

そろそろ袖が欲しいと(笑)

仕事にも使えるモノトーン




こんな感じで見に行きました。



まずは色の確認。色が豊富なユニクロへ。


{2F64D94A-AD70-4DE3-A9D5-6C7B92FC0B5D}
この色というより、丈感が古い?
ボトムスがピンクというのもミスマッチで
老け色な気がします。


試着の時は、必ずS〜Lまで着ます。


それが、失敗しない服選びのコツ!
ものによって、小さめが良かったり
大きいサイズが良かったりするので。

試着しないで買うのは絶対NG!


そもそも薄手のカーディガンを羽織るという
自分常識を壊そうと思います。

なんだか薄手のカーディガンは腕がムチムチして
おばさん感が出てる気がする。





NEW OPENのstudious cityで。
{42D876D1-FDA2-48DA-A939-6AB930FD17C4}
ちょっとこの合わせだと変ですが、
ガウンのようなライトコートの
ビッグサイズ感がツボで、

カーディガンの代わりに購入しました。




BLENHEIMで前に試着して、
また気になって試着した
カーキのロングプリーツスカート。
ここまでロングは久々で新鮮味があるので購入。
{69E0729C-EC9E-402F-BB52-B9B1667665A7}



綺麗色が豊富な
The Virgniaで、綺麗色以外の
グレーのドルマンカーディガンを購入
{55AB292C-85F0-423B-B2AC-F2C78166CDCE}
これでカーディガンはタイプの違うもの2つ確保出来ました。


あとは、しばらく袖が無くてもやっていけそう(笑)




ユニクロ以外は全て同じ日に、
一気に欲しいものを集めていきます。



スーパーのお買い物と一緒で、
あらかじめ欲しいものリストを作って、
真っしぐらに購入すると、

余分なものに目移りすることが減ります。



あと、先に購入した服を、
次のショップでの試着の際にも
着て組み合わせが出来るかどうかを見れるのも
一気買いのいいところです。


組み合わせをちゃんと着て見れば、
家に帰って合わせるものが無くてすぐ着れない…
なんてことにはなりません^ ^



家からヘビロテ予定のアイテムを持ってきて、
試着の時に組み合わせたりもします。



とにかく、


『買ったのにあんまり着なかったアイテム』が
出ないように、
買う時に吟味に吟味を重ねます。




今回は、
カラーボトム(カーキのスカート)と
カーディガンが揃いました。



次も自分ショッピング同行です