横浜中華街 | miriの美味しいものDIALY♪

miriの美味しいものDIALY♪

岐阜から名古屋にかけての食べログを中心に
日々の出来事を綴っています。
よろしくお願いします\(^o^)/

こんばんは。

横浜編の続きです。


通年を通して賑わう横浜の中華街

懐かしくも昔ながらのお店もあり
賑わっていました。


{51225576-41CA-4355-9C66-C6AB2C6B1350:01}



イートインできます。
お土産を購入しました。




{7E394A96-9B7B-4947-A1FA-69439B6CBDC3:01}


ついでに杏仁アイスと懐かしい
マーラーカオ

東方美人の中国茶美味しい(^_^)v

{E68F21AC-FDEA-4EE5-A1A6-83C47399AEAA:01}

{3158DBB1-DA93-401E-9B37-C7AF43EEC02C:01}



横浜博覧会にも行ってみました。


{617B95DF-14A2-4492-BD24-9249BD6353BF:01}


一階は開華楼のお土産物が置いてあります。


2階はベビースターランド

自分でトッピングしたら手作りできるみたいです。



{1B9876A2-3C97-4145-965E-75B7DCB1EF16:01}



3階はガーデンテラス

クレミアのラングドシャ生クリームソフトを食べました。
生クリーム25%の濃厚なソフトクリーム

相当濃厚ですが美味しかったです。



{76EF1D92-4BC2-4684-9AF4-1F08B1D8F54F:01}




もちろんビールも!

{B1265FF9-D572-4DE8-A7F2-74E674EA60AE:01}



ガーデンテラスはミントミストが吹き出ていて足湯までありました。
{36310E29-2969-48C5-BE7B-EAF7502EF9CA:01}



この日は暑かったせいもあり
思わぬアクシデント。

歩いていたら。。突然前の方が倒れ
道のど真ん中で頭を打ち血を流し痙攣して
いる状況に遭遇しまして~_~;
救援隊がくるまで一時間その場所に居合わせました。

途中意識戻ったみたいですがビックリしました。


関内まで足を伸ばそうと思っていましたが中止しました。





今や中華街も食べろぐの時代

こうやって看板出しているだけで人が集まりますよね。


{9B57A50C-E461-4D92-A9CC-45E05C6CD317:01}
{7018B0DA-71A5-44BF-AC0A-68D93A121FE4:01}



横浜中華街  ご参考プログをどうぞ!
↓  ↓

中華街ランチ10選らしいです。



私はすでにチャキサキ?のカッペ状態ですからね。





ホテルの近くで中村屋のカレーランチもしました。



{EBF21811-4A36-4628-A06A-2FAE12811724:01}

{2316152D-FA71-4F0F-AE06-8FF0135C0FE4:01}

{B2BD3431-965A-44F3-9E78-B52B84043826:01}
粉チーズ
{CE1E1AA4-B08E-46BD-9807-EC220EC3F98C:01}

{F51EABD7-748B-454C-BE64-B4BB46AC9B7A:01}



パンケーキも食べたり


{FF094273-0DBD-4C34-B9C0-8BE6A7C339DA:01}

{0D2B89E4-EA40-40A8-AF65-7095B4669378:01}

{9A7672A0-4653-428C-AD41-E03A12A82286:01}



横浜の崎陽軒のシュウマイ

左の期間限定のイカ焼売



{7DE33001-63C6-48B6-BC9A-886690446FDA:01}


冷やしたままでも美味しく
ワサビをのっけて美味しくいただきました。


{C0306079-A245-43FB-A118-4CDB1F4B4C05:01}


中華街のラードのお饅頭は大好物なんですが崎陽軒のベーシックな月餅も美味しかったです。


{DD2A765A-C193-4027-ABB8-B736D4B63E5D:01}


江ノ島ビールもね!

{ADDBAD81-0E32-41AB-9ADC-0FC68268979B:01}

{0F1D6FD7-06BD-42FE-B7A8-12FEF3ECAD3C:01}

{59071F1D-9028-4929-9B83-86E17F21E8D3:01}




8月の半分が過ぎました。


あと少しで夏も終わりだと思うと
少し寂しくなりますね。



それではまた!