ヘアケアというか、髪の洗い方自体について | 記録をつける、記憶に残す

記録をつける、記憶に残す

相上の、とにかく何でもかんでものメモです。
色んなこと、忘れて過ごしてるんだよね~。

電車とかで女性の髪の毛を見てると、痛んでる人多いなぁって思う。

ま、自分も含めだけど。

シャンプーメーカーとしては、シャンプーで髪を洗うと、汚れが落ちて

健やかな毛が生えてくると言いたいのでしょうが、

頭皮の油を落とし過ぎなんじゃないかな~と心配になります波平

で、痛みを防止するために、トリートメントとか、色々シャンプー後につけることになる。

でも、その髪につけたものが、人工的なものだったりすると、

触れた顔に炎症が出たりして。

そういうのが嫌なので、極力オーガニックのシャンプーなどを使うようにしていたんだけど、

とうとうここまで来ました!

それは!!

木綿の布で髪を洗うという方法上げ上げ

シャンプーもリンスも要らないんだそうな。

とは言っても、なかなか木綿の布なんてその辺に売ってないことに気づき。

ふと、姪っ子にプレゼントしたerbavivaのタオルのことを思い出し、

ここで売ってるガーゼタオルを購入してみる。

ここ二日、それで洗ってみてるけど、うーん、慣れないうちは髪がキシキシするぅ。

でも、次の日は、トリートメントしたような手触りで、きっとこれ、

いいんじゃない?って予感がしてます。

しばらく使って試してみるけど。

良かったら、色んな人にすすめちゃおっとキラキラ

楽よ。

シャンプーもトリートメントもいらなくて、

何ならこれで全身洗えるし。

旅行のときも荷物が少なくなるし上げ上げ