法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

種から育てたミニトマト。

 

早いもので、もう花が咲きかけている。

 

苗を買ったミニトマト。

 

こちらも蕾が出てきている。

 

今年は早い時期から収穫が出来そうだ。

 

ようやく発芽したスイカ。

 

今年は寒い日が長く続いたので1回目の種まきは失敗。

 

最近の暖かさで発芽してくれたが、徒長してるなあ。

 

こちらは買ったメロンの苗。

 

すでに水耕栽培の前段階で、液肥の濃度は2倍にしてある。

 

見るからに巨大化しているが、あとはphの調整が上手くいくかどうかだ。

国際メンサの例題をやってみて、こういうパターンの問題なら日本人は得意なんだろうなと思った。

 

日本人なら人口の2%どころか20%以上なんじゃないかと思っていたら、どうやらジャパンメンサの合格率は60%もあるらしい。

 

まあ、自信のある人たちが受験するのだから、それは当然かなと思う。

 

しかし、合格するのはとても難しいらしい。

 

なぜなら、そもそも受験できないのだ。

 

テレビで紹介された事もあり、メンサが世間に知られるようになったため申込者が殺到。

 

定員があるためにほとんどの人が受験できない。

 

競争率は20倍とも言われる。

 

現在メンサは東大合格よりも難しいのだ。(笑)

いや~、初っ端からもの凄い勝負になってしまった。

 

あれを全部読み切ってるのかい。

 

ほんと、怪物だな。

 

 

そうか、分かったぞ。

 

強健術は簡単に始められる健康法である。

 

なんて事を書くと一部から文句を言われそうではあるが。

 

なぜなら、強健術は健康法ではなく強健法であるからだ。

 

 

オウム時代に、麻原からオウム以外の行法を指導してもよいというお達しがあり、信徒相手に強健術を教えていた事があった。

 

動き自体は誰にでも出来る簡単なものだが、極めるのは至難の業である。

 

 

肥田春充の伝説は枚挙にいとまがないが、その中で筋肉の発達が現代トレーニングから見て大きな謎である。

 

道場の床を足の形に踏み抜いたりとか、竹刀で空き缶を突き抜いたりという、他の誰にも出来ない爆発的な瞬発力を発揮している。

 

筋トレの常識として、高負荷でなければ筋肉の発達はない。

 

しかし、強健術は器具を使わないだけでなく、自重さえも使っていない。

 

肥田春充の動きを見るかぎり、完全に脱力してどこにも力が入っていないように見える。

 

 

では、いったい、なぜなのか。

 

それが分かった。

 

なるほど、全ては心の働きだ。